かつて禁裏との境界だった通り「二条通」
御所周辺完全攻略

前身である二条大路の道幅は51m。平安京では朱雀大路に次ぐ規模の大道だったそう。この道は内裏の南限にあり、禁裏を一般から隔絶する役目を果たしていたというのが、広さの理由。秀吉の洛中改造で道幅が狭くなった二条通には、江戸幕府公認の薬種仲間があったため、今も薬屋が多い。新旧入り交じった街並みを歩くのも楽しい。
全長:約3.5㎞
東は白川通から西は堀川通の二条城まで
開通:平安京の二条大路にあたる
主な建造物・史跡:京都市美術館、ロームシアター京都
東は白川通から西は堀川通の二条城まで
開通:平安京の二条大路にあたる
主な建造物・史跡:京都市美術館、ロームシアター京都
二条有恒


扉を開けるとゆったりとした12席のコの字カウンターが。板場の奥にはおくどさんにも似た焼き場も。目にも楽しい季節の機微をやさしく表現した八寸9種盛り(2160円)に胸が高鳴る。