FOOD

「高倉通」邸宅街から商業地への変遷の道
京都御所周辺完全攻略

2019.9.24
「高倉通」邸宅街から商業地への変遷の道<br>京都御所周辺完全攻略

平安時代には天皇の御殿や貴族の邸宅が並ぶ超高級住宅街だった。高倉殿、二条高倉第、高倉宮などが記録に残っており、通り名の由来とされる。

南北朝時代には二条大路との交差点付近に足利尊氏の邸宅があり、室町幕府発祥の地となった。この時代には商業地として賑わい、高倉錦小路には牛や馬を売買する伯楽座(ばくろうざ)もあったと伝わるなど繁栄を極めたが、応仁の乱で衰退。秀吉が再開発するまで高倉以東は荒れ地が広がっていたそうだ。

通りを南へ下った佛光寺には、昭和天皇の弟宮、秩父宮、高松宮、三笠宮お手植えの3本の紅枝垂れ桜があり、桜の名所として知られる。

全長:約4㎞ 北は丸太町通から八条通まで
開通:平安京の高倉小路にあたる
主な建造物・史跡:大丸京都店、佛光寺

 

高倉二条

麺は自家製の無化調。ごぼう麺とゆず麺が選べる。
写真は味玉つけめん(1.5玉900円)。味玉らーめん(900円)もおすすめ

京赤地鶏×魚介のWスープと、そばのような独特な食感のごぼう麺がウリ。創業以来約15年、「らーめん」と「つけめん」で貫いてきた味は、有名店がひしめくラーメン大国・京都で瞬く間に行列ができる人気店。

高倉二条
住所:京都市中京区高倉通二条下ル観音町64-1
Tel:075-255-9575
営業時間:11:00~15:00(L.O.14:50)、18:00~22:00(L.O.21:50)、土・日曜、祝日~21:00(L.O.20:50)
定休日:年末年始 ※9月末まで店内
改装のため臨時休業中

にほん酒屋 しずく

日本酒の銘柄は常に入れ替わるので一期一会。飲み比べ用に一杯ずつ飲むことも(500円~)

日本酒セラーで常温管理したものだけでも約25種、全種で約40種に及ぶ日本酒と、日本酒に合わせた創作料理を提供。オープン5周年を機にはじめた、全種飲み放題(100分2500円)は日本酒好きにはたまらない。

にほん酒屋 しずく
住所:京都市中京区高倉通二条下ル瓦町540
Tel:075-231-6078
営業時間:16:00~23:00(L.O.)、土・日曜、祝日15:00~
定休日:なし

TAVERNA PINOCCHIO

サマートリュフのスパゲティ(2484円)、蔵尾ポークとポルチーニソテー(4104円)

住宅街に佇む隠れたイタリアンレストラン。素材本来の味を生かすよう、惜しみなく手間をかけたメニューには、シェフ赤坂氏によるフレンチの素養が感じられることも。コースで楽しみたい。

TAVERNA PINOCCHIO
住所:京都市中京区高倉通竹屋町下ル福屋町728-1
Tel:075-256-3050
営業時間:12:00~15:00(L.O.14:00)、18:00~22:00(L.O21:00)
定休日:日曜
 《京都御所周辺完全攻略》
1|河原町から目ぬき通りへ「河原町通」
2|洛中一の寺院街から商業の道へ「寺町通」
3|御所参内のために秀吉が新設「御幸町通」
4|平安京ではこの道が〝富小路〟「麩屋町通」
5|名付けの由来に謎が残る通り「富小路通」
6|>邸宅街から商業地への変遷の道「高倉通」
7|車関連の業者が軒を連ねた道「車屋町通」
8|一方通行規制はこの通りから「東洞院通」
9|ここは〝町〟と〝野〟の境目だった「堺町通」
10|2本の通りの間にできた道「間之町通」
11|金座・銀座が置かれた金融通り「両替町通」
12|商工業の中心地として発展「室町通」
13|戦国時代は馬が駆ける道だった「柳馬場通」
14|市電開通で拡張した経済道路「烏丸通」
15|釜を鋳造した〝釜座〟に由来「釜座通」
16|衣服との深いかかわりから命名「衣棚通」
17|良質の水に恵まれ染色業が発展「西洞院通」
18|茶の湯文化が息づく通り「小川通」
19|主要道路として千年の歴史あり「油小路通」
20|平安時代から続く商業の中心地「新町通」
21|かつて禁裏との境界だった通り「二条通」
22|京の東西を一つにつなぐ大動脈「丸太町通」
23|御所御用の職人が暮らした通り「竹屋町通」
24|新旧ショップが集う家具屋街「夷川通」
25|歴史ある場所からカルチャー発信基地まで「御所北」
26|知る人ぞ知るお店が並ぶ「御所東」
27|御用達の老舗からフランス雑貨まで「御所西」
28|「神宮丸太町駅」界隈で出合う美食
29|「烏丸御池駅」界隈の美食巡り
30|「今出川駅」界隈で出会う名品

2019年10月号 特集「京都 令和の古都を上ル下ル」

京都のオススメ記事

関連するテーマの人気記事