TRADITION

旧暦10月「神在月」「神無月」
全国の神は出雲大社でなにをするのか。
出雲大社の「神事」- 1

2020.10.30
旧暦10月「神在月」「神無月」<br>全国の神は出雲大社でなにをするのか。<br><small>出雲大社の「神事」- 1</small>
国譲りの神話では地上の世界を譲るように交渉が行われたとされる場所。沈み入る夕陽が美しい景勝地としても知られる

全国的に「神無月(かんなづき)」と呼ばれているが、この地方でのみ「神在月(かみありづき)」と呼ばれ、全国の神さまが出雲に集う旧暦の10月。出雲大社では、全国から集う八百万の神へと奉げるさまざまな神事が執り行われます。地元では“お忌みさん”とも呼ばれる神在祭の様子を見ていこう。

神さまは出雲でなにをするのか?

日本の出雲地方以外の多くのところでは古くから旧暦月のことを神無月といっている。これは地域をはじめ、身の回りのさまざまなものを司る神さまがみんな出雲へと向かってしまい、神さまが不在であるから、といわれている。出雲は無論、神在月(かみありつき)、ということになるわけだ。

いなくなってしまうほうも気が気ではないが、迎えるほうもタイヘンである。

旧暦10月10日の夜。出雲大社から海へと西へ1kmほど向かったところにある稲佐の浜では多くの神職や氏子らが集まり、海からやってくる八百万の神さまを迎える神事、神迎祭(かみむかえさい)を行う。

波の音、それに篝火(かがりび)、祝詞(のりと)の奏上。なんとも厳粛な雰囲気が広がる。そして参集した神さまたちは神籬(ひもろぎ)へと遷り、神職たちに囲まれて出雲大社へと向かうのである。

稲佐の浜へと訪れた神さまたちは神籬(ひもろぎ)に遷され、絹垣を取り囲む神職や、氏子などとともに出雲大社へと向かう。その後、神楽殿にて宮司をはじめ多くの神職らが神迎祭を行う

出雲大社では、神楽殿で神在祭が執り行われ、その後神さまが宿る神籬は境内にある十九社という、いわば宿泊施設へと遷される。

そして翌日の11日から17日までの7日間、神さまはそこを宿とし出雲に滞在されるのである。神さまたちは何をするのかというと、さまざまな取り決めを話し合う、神議り(かみはかり)という平たくいうならば神さまサミットが開かれている。

我が国や私たちの繁栄や安寧、それに縁結びや五穀豊穣など、とても我々にはありがたきことばかりをお取り決めなさるのである。

その会場は稲佐の浜にほど近い上宮(かみのみや)だといわれ、上宮と十九社では毎朝お供えをし、祝詞を奏上する。また神楽殿では神在祭の間は毎晩、夜神楽祈祷(よかぐらきとう)というご祈祷が行われ、多くの参拝客が玉串を捧げて祈念する姿が見られる。

ほかにも我々に幸をもたらすといわれる龍蛇(りゅうじゃ)さまのお祭りである龍蛇神講大祭(りゅうじゃしんこうたいさい)や縁結び大祭などが行われる。

神在祭では朝から夜まで神事が行われる。本社では11日と15日と17日にお供え物や祝詞を奏上する。夜になっても神楽殿では夜神楽祈祷などがあり多くの参拝客が訪れる

お忌みさんという言葉がある。地元の人たちが神在月のことを呼ぶ言葉だ。神々のいるこの時期は悪ふざけをせず、つつましくしていようというものであったという。特に神さまをお見送りする旧暦10月17日の神等去出祭(からさでさい)はカラサデさんといわれ、この日の夜は神さまがさまざまなところにいるからと、夜遊びなどせずおとなしくしているという習慣はいまでも残っているそう。

旧暦の10月17日の夕方。十九社に、帰路につく神さまをお迎えにいく。その際も来られたときと同様に絹垣で覆われて遷されていく

八百万の神さまがいるからと、参拝するのは結構なことだが、神さまはわが国や私たちの安寧についてのお話をしてくださっている。そういったことをキモに銘じながら、感謝の心を忘れずに参拝し、祈願するようにしたい。

神さまたちがパートナーを見つけ、男女の札を結び付けて縁結びをしている様子。
『出雲大社之絵図』絵図提供:古代出雲歴史博物館

読了ライン

 

正式な参拝方法とは?
出雲大社9つの疑問

≫次の記事を読む

 

出雲大社
住所|島根県出雲市大社町杵築東195
Tel|0853-53-3100(出雲大社社務所)
時間|6:00~20:00
アクセス|電車/一畑電車出雲大社前駅から徒歩5分、JR出雲市駅からバスで20分車/山陰自動車道宍道ICから35分
駐車場|あり

出雲大社の「神事」
1|全国の神は出雲大社でなにをするのか。
2|神さまも出掛けた出雲を巡る!

text: Hisanori Kato,Takenori Nanbu,Discover Japan photo: Haruo Nakano,Takanori Suzuki illustration: Hitomi Iha,Mariya Arai coordination: Tsuyoshi Nishikid
2017年 別冊「伊勢神宮と出雲大社」

島根のオススメ記事

関連するテーマの人気記事