祇園祭の山鉾町が数多く並ぶ商業地・新町通。
京都主要通り街歩きガイド
京都らしい店が建ち並ぶ通りを厳選して紹介する全6回の《京都主要通り街歩きガイド》。最終回は平安時代から京都の中心街路として栄え、祇園祭の山鉾町でもある新町通を紹介。
新町通は平安の昔から、京都の中心街路として栄えた。起こりは平安京「町尻小路」。宮中の修理事業を担う工人が住む修理職町の北端を町口、南端を町尻と呼んだとあり、このことから通り名が誕生。新町通となったのは、秀吉の「天正の地割」以降。
平安時代より商業の中心地で、町人は独占的な座を結成、安土桃山時代には豪商・茶屋四郎次郎が邸宅を構え、三井財閥の創始者である両替商・三井高利の事業拠点が置かれた。
祇園祭の山鉾町でもある新町通。通り沿いには、北は三条通から南は高辻通にかけて、八幡山、北観音山、南観音山、放下鉾、四条町大船鉾、船鉾、岩戸山と、前祭・後祭合わせて7つの山鉾が建ち並び、往時の繁栄ぶりがうかがえるエリアである。
編集協力=チキスクリプト
Discover Japan_TRAVEL「プレミアム京都 2019」
新町通
全長:約9㎞ 北は上賀茂大橋から南は久世橋通まで。途中、京都駅で中断
開通:平安京の野尻小路にあたる
建築物・史跡:長江家住宅、茶屋四郎次郎屋敷址、放下鉾町会所、無名舎(吉田家住宅)、三井両替店旧址、カトリック西陣京ヨゼフ教会など
全長:約9㎞ 北は上賀茂大橋から南は久世橋通まで。途中、京都駅で中断
開通:平安京の野尻小路にあたる
建築物・史跡:長江家住宅、茶屋四郎次郎屋敷址、放下鉾町会所、無名舎(吉田家住宅)、三井両替店旧址、カトリック西陣京ヨゼフ教会など
《京都主要通り街歩きガイド》
1|京最大の寺院街からはじまる商業の道・寺町通
2|活気あふれる「京の台所」ロード・錦小路通
3|都の華やぎがいまもあふれる繁華街・四条通
4|秀吉によって東西を貫く幹線道になった五条通
5|お茶屋が軒を連ねる京情緒豊かな花街・先斗町通
6|祇園祭の山鉾町が数多く並ぶ商業地・新町通
1|京最大の寺院街からはじまる商業の道・寺町通
2|活気あふれる「京の台所」ロード・錦小路通
3|都の華やぎがいまもあふれる繁華街・四条通
4|秀吉によって東西を貫く幹線道になった五条通
5|お茶屋が軒を連ねる京情緒豊かな花街・先斗町通
6|祇園祭の山鉾町が数多く並ぶ商業地・新町通