PRODUCT

安土草多|ガラス作家
≪日本の夏に涼を運ぶガラスのうつわ≫

2021.6.4
安土草多|ガラス作家<br> <small>≪日本の夏に涼を運ぶガラスのうつわ≫</small>

暑い夏。ガラスで涼を感じてみてはいかがでしょう。食卓に涼やかさを運んでくれるガラスのうつわが、渋谷PARCOにある小誌の直営店「Discover Japan Lab.」に到着しました。各地を拠点に活躍する人気作家3名の作品から、厳選したうつわを、期間限定で、特別展として展開します。店頭に足を運べない方も、オンラインショップでお買い求めいただけるので、ご安心を。眺めて、触れて、癒される。作家の真心が込められたガラスを、夏の暮らしにぜひ。

安土草多(あづち そうた)
1979 年、岐阜県高山市生まれ。名古屋大学工学部に進学し、3年次のときに休学、2001 年、ガラス作家である父・安土忠久さんの下で宙吹きガラスを学ぶ。’02年、岐阜県高山市に築窯、ガラス作家として活動を開始。助手を付けず、全工程を自らの手で制作し、精製度の低い原材料を使い、窯の温度や作業スピードなどを調整しながらつくるガラスは、ほんのり黄みがかり、アンティークガラスのような風合いが特徴。

Instagramn|@s_azuchi

右から、「面取り酒器」3850円、「角小鉢」3300円、「ロックグラス鳴門」3300円
「十角筒瓶」1万6500円

一人で制作をすることで、作品は進化を続けていく

岐阜県高山市にある工房で、安土草多さんは一人黙々とガラスを制作する。ガラス工房では助手をつけるのが一般的だが、安土さんはあえてこのスタイルを選んだ。

「集団でつくられたものよりも、一人の手で全工程を施して生まれるものの方が好きなんだと気づいたんです。それに、誰かに任せられる仕事は、自分以外の誰かにもできる仕事だということ。個人ですべてをコントロールしていれば、制作中に新たな美しさを見出したら、定番のグラスでさえも進化させられるんですよ」

精製度の低い原材料を使い、窯の温度や作業スピードなどを調整しながらつくる安土さんのガラスは、ほんのり黄みがかり、アンティークガラスのような風合いだ。ガラスで個性を出すことは難しいとされるが、安土さんの作品には独自性が宿っている。

「自分の作品にオリジナリティがあるとは思っていません。しかし制作する“環境”がこの色を生み、“環境”の規定によって、僕の作品になっていくのでしょうね」

安土さんは自身の作品にコンセプトをもたせることもない。ただただ、「使われるものをつくっているだけ」なのだという。

「出来上がった状態が完成ではなく、使われてこそ美しいうつわがつくりたい。その結果、ひとりでも美しいと感じてくださる方がいたら、それで十分なんです」

岐阜県高山市にある、安土さんの工房
作品は1点1点、安土さん自ら全工程を手掛ける
安土さんが撮影してくれた夏の食卓
涼しげなガラスが、夏の食卓に合う

安土草多さんのガラスのうつわを
オンラインショップで購入できます!

Discover Japan公式オンラインショップにて、安土草多さんの作品を販売中! 安土さんの個性が光るガラスのうつわを実際に見て触って愉しもう。

 

 

 

安土草多の作品一覧

Discover Japan Lab.
住所|東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO 1F
Tel|03-6455-2380
営業時間|11:00~20:00
定休日|なし
※うつわはすべて数量・期間限定販売
※営業時間の変更の場合がありますので、最新情報は渋谷PARCOの営業時間(https://shibuya.parco.jp)をご確認ください

Discover Japan Lab.で出合う、ガラスのうつわ
田井将博
・安土草多
小路口力恵

text: Nao Ohmori, Discover Japan photo: Shimpei Fukazawa
2021年7月号「ととのう発酵。」

岐阜のオススメ記事

関連するテーマの人気記事