ART

《秋田県立美術館》
水庭を望む絶景ラウンジに螺旋階段、安藤忠雄建築とアートを堪能

2022.9.15
《秋田県立美術館》<br>水庭を望む絶景ラウンジに螺旋階段、安藤忠雄建築とアートを堪能

旅の機運が高まりつつあるいま、おすすめしたいのがアート×自然で非日常を体験できる旅。自然豊かな場所に建つ美術館は、アート作品だけではなく建築、ロケーションからも感性を刺激してくれる。

「秋田県立美術館」は、藤田嗣治作品を中心とするコレクションと県民によるアートギャラリーを持つ美術館。世界的建築家・安藤忠雄氏による建築や美しい水庭も堪能できる、秋田県立美術館の魅力をひも解こう。

県内有数の資産家・平野政吉と藤田嗣治の物語

秋田県のJR秋田駅から歩いて約10分、久保田城跡にある千秋公園は、秋田市指定名勝に指定され、四季折々の景色と秋田藩20万石の由緒正しき歴史が楽しめる場所。その千秋公園に面した「エリアなかいち」という、4つの施設と広場からなるエリアの中にあるのが「秋田県立美術館」だ。

同美術館は1967年に県内有数の資産家・平野政吉(ひらの まさきち)によるコレクションを展観する美術館として開館。その後2013年に旧美術館から移転、再オープンした。『秋田の行事(1937)』をはじめとする藤田嗣治の1930年代の作品群を常設展示し、調査・研究に基づいた企画展、特別展を開催している。

平野政吉は秋田市の商人町で米穀商を営む資産家・平野家の3代目として1895年に生まれ、青年期から浮世絵、骨董、江戸期の絵画などに興味を持ち、生涯を賭けて美術品を蒐集。政吉がはじめて藤田嗣治の作品を観たのは1929年、藤田の一時帰国時の個展だった。その5年後、東京の二科展の会場で、政吉と藤田は出会うこととなる。政吉は1936年、藤田の妻・マドレーヌの急逝に伴い、鎮魂のために美術館の建設を構想。藤田の大作を多数購入し、藤田の壁画制作も進めていた。しかし、戦時下のため美術館建設は中止されてしまう。
その約30年後である1967年、政吉は「青少年を豊かな人間に」と願い、長年収集した美術品を公開するために財団法人平野政吉美術館を設立。同年5月に平野政吉コレクションを展観する秋田県立美術館が開館し、現在に至っている。
コレクションの核である藤田作品は、1930年代の藤田の画業を俯瞰する作品群として、広く知られている。

藤田嗣治(ふじた つぐはる)
1886年~1968年。東京都で後に陸軍軍医総監となる藤田嗣章の次男として生まれる。東京美術学校西洋画科を卒業後、1913年に渡仏し独自の裸婦像で画風を確立、高評価を得る。1931年に中南米を歴訪の後、1933年に帰国。敗戦後の1949年に渡米。翌年にパリでランス国籍を取得しカトリックの洗礼を受ける。ランスの礼拝堂を設計し、内部のフレスコ画も制作。

安藤忠雄が設計した
「ここにしかない魅力のある美術館」

安藤忠雄(あんどう ただお)
建築家。 1941年大阪生まれ。 世界各国を旅した後、独学で建築を学び、1969年に安藤忠雄建築研究所を設立。 イェール大、コロンビア大、ハーバード大の客員教授を務め、1997年東京大学教授、2003年から名誉教授に。

秋田県立美術館は、独学で建築を学び、プリツカー賞、文化勲章など数多くの賞を受賞し、国内はもとより海外からも高い評価を得ている安藤忠雄氏によって設計デザインされた。幅20m余にも及ぶ『秋田の行事』をはじめとするコレクションの展示をメインとしながら、秋田市の中心市街地にある千秋公園を望む地といった特徴を活かし、「ここにしかない魅力のある美術館」をコンセプトに設計。また、旧県立美術館の持つ最大の特徴であり県民の心に溶け込んでいる三角形屋根に呼応するように、三角形をモチーフとしたデザインとなっている。

壁の支えや柱のない螺旋階段、水庭越しに千秋公園の美しい風景を存分に楽しめる解放感あるラウンジ空間、そして美術館と街とをつなぐ大きな三角形吹抜けのエントランスホールなど、館内には多くの見どころがある。展示物だけではなく、時間や四季により表情の異なる建築美も愉しめる。

安藤忠雄作品ならではのコンクリート建築
季節ごとに変化する景色が楽しめる水庭。大きなガラス窓から映画のスクリーンを見ているかのような気分になれる
水庭越しに三角屋根の元の美術館と対峙しながら、千秋公園の四季を、あたかも大壁画を観るように望むミュージアムラウンジ。ソファーに座って寛げる。コーヒーやケーキなどを食べながらゆっくりと鑑賞できる
3Fギャラリー(特別・企画展示室)
藤田嗣治『秋田の行事』を展示するギャラリースペース。縦約3×横2メートルの大画面に秋田の産業や歴史が描き込まれている
館内には三角の形をした階段室が。LEDライト下には三角の光が降り注ぐ
樺細工、曲げわっぱ、川連漆器など秋田が誇る伝統工芸品が並ぶミュージアムショップとカフェを併設したスペース。カフェで使用されるうつわは伝統的工芸品の川連漆器

藤田嗣治が秋田を描いた大壁画『秋田の行事』は県民の宝であり、美しい建築の中でさらに輝きを増す。千秋公園を望む景色と建築、アートは、脈々と受け継がれた美の伝統をいまに伝えている。県内の誇りであり、秋田の文化力を秋田県立美術館で体感してみてはいかがだろうか。

秋田県立美術館
住所|秋田県秋田市中通1-4-2
時間|10:00~18:00(入館は閉館30分前まで)
休館日|不定休
料金|展覧会により異なる
アクセス|JR秋田駅徒歩10分
Tel|018-853-8686
https://www.akita-museum-of-art.jp

秋田のオススメ記事

関連するテーマの人気記事