HOTEL

福井県・坂井市
《オーベルジュほまち 三國湊》
北前船の歴史を感じる分散型宿泊施設
|北陸の名宿⑥

2024.6.6
福井県・坂井市<br>《オーベルジュほまち 三國湊》<br><small>北前船の歴史を感じる分散型宿泊施設<br>|北陸の名宿⑥</small>

北陸新幹線の延伸によって、さらにアクセスがよくなった北陸エリア。老舗温泉旅館から注目のオーベルジュまで名宿を紹介するとともに、地元を知り尽くした主人や女将たちに、ローカルの魅力を教えていただきました!
 
今回は福井県・坂井市に今年1月にオープンしたばかりの分散型ホテル「オーベルジュほまち 三國湊」を紹介。客室ごとにテーマの異なるインテリアも魅力のひとつだ

≪前の記事を読む

趣のある町家で至極のフレンチに舌鼓を打つ

三国湊に残る町家は、格子出窓や笏谷石(しゃくだにいし)張りの玄関などが特徴の平入りの建築。空き家となった町家を保存し、有効活用すべくオーベルジュほまち 三國湊が誕生した

福井県の北部、九頭竜川の河口に位置し、江戸時代から明治時代にかけて北前船の寄港地として栄えた三国湊。江戸時代後期には豪商が現れ、遊郭番付表に「三國」の地名が掲載されるほど繁栄した港町だ。格子戸が連なる町家をはじめ、歴史を感じられる建造物がいまも多く残るこの町に2024年1月、「オーベルジュほまち 三國湊」がオープンした。

ノスタルジックな雰囲気のレストラン「タテルヨシノ 三國湊」の個室

街一帯を宿泊施設としてとらえてつくられた分散型ホテルで、9棟ある宿泊棟、レストラン棟、フロント棟の全11棟が徒歩圏内に点在。妻入りの主屋の前面に平入りの建物を連結させた三国特有の建築様式「かぐら建て」の町家や、天井に立派な梁を残す蔵などが宿泊施設へとリノベーションされた。客室ごとに「三国祭」、「湯屋」、「武道」といったインテリアのテーマを設け、同じ客室はひとつもない。

ディナーコースは9品で構成。写真の「チリメンキャベツ、フォアグラ、黒トリフのテリ—ヌ」は、吉野さんのシグネチャー料理で、キャベツ本来の甘みが感じられる

滞在中の楽しみといえば、レストラン「タテルヨシノ 三國湊」で味わえる福井県産食材を使った美食の数々だ。国内で多くのレストランを監修し、フレンチの巨匠として名高い吉野建さんがプロデュース。豊富な食材が揃い、北前船とともに栄えた食文化が色濃い地域だからこそ、季節ごとに変化する味わいを求めて何度でもオーベルジュを訪れてほしい。

寺を回って歴史や文化を学ぶコースや、かつて花街があった村を散策するコースなど、好みに合わせて文化に触れられる。写真はめぐる場所の一例で、地元の工芸品などが見られる「近藤古美術」

「オーベルジュほまち 三國湊」の旅案内

ぷりぷりの食感と濃厚な甘みをもつ福井県産甘海老に、大葉やタラコも挟んだ与平寿司の押し寿司

レストランで越前がにや甘海老など多くの魚介類を提供している通り、北前船の文化によって栄えた三国湊はさまざまな海の幸の宝庫です。そこで宿泊客におすすめしている店のひとつが「与平寿司」。鯖をぬか漬けにした福井の郷土料理・へしこの寿司や、甘海老をたっぷり使った押し寿司は、見た目も美しい逸品です。

ほのかな甘酒の風味とまろやかなあんがマッチした、酒万寿処にしさかの酒まんじゅう

小腹がすいているときには、地元名物·酒まんじゅうで有名な「酒万寿処にしさか」へ。江戸時代、大阪を経由して砂糖を運んできた北前船の船頭たちが三国湊に停泊した際に、地元の人たちに酒まんじゅうのつくり方を教えたのがはじまりだといわれています。

レトロな外観の旧森田銀行本店は、吹き抜けの天井に漆喰模様が施されるなど建物内部も豪華

買い物を楽しむのであれば「三本日和」が人気。北陸でつくられたうつわや生活道具を扱うセレクトショップです。コンパクトな街の中に見どころが集結しているのが、三国湊の特徴でもあります。三本日和と同じ通りには、地元の豪商・森田家が創業した銀行の本店として1920年に建設された「旧森田銀行本店」も。西欧の古典主義的デザインの建築で有形文化財にも登録されています。

1375年に創建された三国で最古の寺·瀧谷寺。重要文化財の本堂、開山堂などもあり見どころ多数

旅の最後には、日本名勝庭園指定の「瀧谷寺」へ。四季折々に変化する日本庭園は、いつまで見ても飽きない美しさです。

line

 

新潟県・阿賀野市
「角屋旅館」

 
≫次の記事を読む

 

オーベルジュほまち 三國湊
住所|福井県坂井市三国町南本町3-4-39(フロント)
Tel|0776-82-0070 
客室数|16室
料金|1泊2食付4万円〜(税・サ込)
カード|AMEX、DINERS、JCB、VISA、Masterなど
IN|14:00 
OUT|11:00
夕食|フレンチ(レストラン)
朝食|フレンチ(レストラン)
アクセス|車/北陸自動車道丸岡ICから約30分 電車/JR芦原温泉駅から車で約20分
施設|レストラン、フィットネスルーム
www.homachi.jp

与平寿司
住所|福井県坂井市三国町神明2-1-20
Tel|0776-82-0273
営業時間|11:30〜21:00
定休日|水曜

酒万寿処にしさか
住所|福井県坂井市三国町北本町4-2-14
Tel|0776-82-0458
営業時間|9:00〜18:00(なくなり次第終了)
定休日|木曜

三本日和
住所|福井県坂井市三国町北本町4-4-16
Tel|0776-92-0301
営業時間|11:00〜17:00
定休日|水曜

旧森田銀行本店
住所|福井県坂井市三国町南本町3-3-26
Tel|0776-82-0299
開館時間|9:00〜17:00
休館日|月曜

瀧谷寺
住所|福井県坂井市三国町滝谷1-7-15
Tel|0776-82-0216
拝観時間|8:00〜17:00(最終受付16:30)
拝観料|500円

text: Akane Sato 
Discover Japan 2024年5月号「進化するホテル」

福井のオススメ記事

関連するテーマの人気記事