《掛田商店》おすすめの國酒9選
造り手の心を伝える熟成酒の美術館
|いま飲むべき「國酒」⑤

創業100年を超える老舗から新鋭の角打ちバーまで、 日本酒、蒸溜酒、クラフトビールなど、日本の酒のいまを知る個性あふれる酒販店が、おすすめの國酒をセレクト。
今回は神奈川・横須賀の老舗「掛田商店」の代表取締役・掛田薫さんに注目の國酒9本を挙げてもらった。
甕で熟成された酒や、自然派食品もぜひ

1934年創業の町の酒販店が、2代目の掛田勝朗さんの代になり地酒専門店に刷新。1970年代から全国の酒蔵を訪ね歩き、後に起こる地酒ブームの先駆け的存在となった。信条は「つくる人の心を伝える店」。木の温もりにあふれる空間に並ぶ日本酒や焼酎、泡盛は約160蔵。すべて造り手の顔と姿勢を知り、信頼関係を築いてから仕入れた銘酒で、3代目の掛田薫さんにもその哲学は受け継がれている。

名だたる蔵元が醸した掛田商店のプライベートブランドもさることながら、目を引くのは他に類を見ない熟成酒の品揃え。
「味の変化のおもしろさはもちろん、忙しい現代で自分の人生とともに歩んだ熟成酒を味わう時間は、心を豊かにしてくれます」と掛田さんは語る。

<この冬イチオシ!>
01|春雨無濾過44度(2006BY)

かつて皇室に献上された泡盛を造る沖縄・那覇の宮里酒造所が、1年間でわずか1000ℓだけ流通させる“幻の泡盛”の17年熟成もの。「熟成で酒質が柔らかくなり、やさしい甘さをまとっています」
価格|1万3200円/1800㎖
原材料|米麹
アルコール度数|44度
問い合わせ|掛田商店
Tel|046-865-2634
www.kakeda.com
02|暖流3年古酒40度

樽貯蔵泡盛の先駆け的存在。オーク樽で古酒を3年以上熟成させた味は、国外のコンペティションで金賞を受賞している。「華やかなバニラ香で、皆で囲んで飲みたくなる心躍るお酒です。ソーダ割りでぜひ」
価格|3190円/720㎖
原材料|米麹
アルコール度数|40度
問い合わせ|神村酒造
Tel|098-964-7628
https://kamimura-shuzo.co.jp
03|独楽蔵 TAHITO(2019BY)

福岡県産の酒米だけにこだわる酒蔵が、無農薬の山田錦を生酛造りで醸した銘柄。「お燗で味が開く日本酒です。開栓しても味が崩れないので少しずつ飲んで、酸が丸くなり米の旨みが出る変化を楽しんでください」
価格|4180円/1800㎖
原料米|山田錦
精米歩合|65%
日本酒度|非公開
酸度|非公開
アルコール度数|15度
問い合わせ|杜の蔵
Tel|0942-64-3001
www.morinokura.co.jp
04|日南娘甕壺寝かし新聞巻き

1993年産の原酒を、伝統的な泡盛仕次ぎ法で貯蔵熟成させた甕壷仕込みの古酒。2023年は157本の限定流通。「和食に合う芋焼酎。まろやかでやさしく、飲むと心がほどけてうっとりする清浄な味が魅力です」
価格|6341円/1800㎖
原材料|サツマイモ
アルコール度数|28度
問い合わせ|宮田本店
Tel|0987-27-1131
www.hinamusume.jp
05|文蔵さんの梅酒(2009BY)

米のみを原料に、熊本・球磨地方の地下水で仕込んだ球磨焼酎の銘酒「文蔵焼酎」をベースにしたプレミアムな梅酒。「非常にインパクトのある濃醇さが特長です。熟成することで、より深みと奥行きを感じる味わいに」
価格|2090円/720㎖
原材料|梅、氷砂糖
アルコール度数|17度
問い合わせ|木下醸造所
Tel|0966-42-2013
<自宅で毎日飲みたい>
06|落花流水 蛍 純米無濾過生原酒(2014BY)

岡山・備中川の伏流水を使用し、同県の酒造適合米「朝日」をあえて磨かず60%の低精白で醸した掛田商店のプライベートブランド純米酒。「しっかりした旨みと7号酵母由来の嫌みのない酸が魅力」
価格|3132円/1800㎖
原料米|朝日米
精米歩合|60%
日本酒度|+11
酸度|非公開
アルコール度数|19度
問い合わせ|掛田商店
Tel|046-865-2634
www.kakeda.com
07|金鼓 山廃本醸造

休造していた大倉本家が再開した際、タンクに保管されていた2003年醸造の山廃本醸造酒。「20年を経てアル添特有のキツさがなくなり、毎日飲んでも飽きない、甘くて美味しい味わいが楽しめます」
価格|2860円/1800㎖
原料米|オオセト
日本酒度|+2
酸度|2.3
アルコール度数|19度以上20度未満
問い合わせ|大倉本家
Tel|0745-52-2018
https://kinko-ookura.com
<大切な人への贈り物>
08|萬膳 流鶯黄麹(2010BY)

自然豊かな鹿児島・霧島山中で、手づくり麹、甕壺仕込み、木樽蒸溜の伝統製法で造られた。「黄麹特有のまろやかで甘い味が熟成することでより複雑に。芋焼酎の可能性を感じる一本です」
価格|7480円/720㎖
原材料|サツマイモ、米麹
アルコール度数|35度
問い合わせ|掛田商店
Tel|046-865-2634
www.kakeda.com
09|旭興 貴醸酒「百」(2023BY)

低たんぱく米を使用し、仕込み水の一部に清酒を使って発酵させた貴醸酒。「濃厚な甘口が特徴で、購入後に自分で熟成させることを楽しむお酒のため、新しい年のものがおすすめです」
価格|2640円/720㎖
原料米|LGCソフト(74.2%)、夢ささら(25.8%)
精米歩合|60%
日本酒度|-60
酸度|4.3
アルコール度数|16度
問い合わせ|渡邉酒造
Tel|0287-57-0107
www.kyokuko.net
※BY=酒造年度
line
《IMADEYA GINZA》
おすすめの國酒9選
≫次の記事を読む
掛田商店
住所|神奈川県横須賀市鷹取2-5-6
Tel|046-865-2634
営業時間|10:00〜18:00
定休日|不定休
www.kakeda.com
01|NOMURA SHOTEN
02|NOMURA SHOTEN おすすめの國酒11選
03|リカーマウンテン 銀座777 おすすめの國酒9選
04|酒の勝鬨 おすすめの國酒9選
05|掛田商店 おすすめの國酒9選
06|IMADEYA GINZA おすすめの國酒9選
07|坂戸屋 おすすめの國酒9選
08|threefeet Tokyo おすすめの國酒3選
09|Discover Japan Lab. おすすめの國酒3選
text: Ryosuke Fujitani photo: Shimpei Fukazawa
Discover Japan 2024年1月号「ニッポンの酒 最前線 2024」