《中国・四国エリア①》
建築・デザインでめぐる
“おすすめ温泉&サウナ” 8選
アートな空間が癒しをもたらす。

日本各地には、“デザイン”も楽しめる温泉やサウナが点在する。日々の疲れを癒す非日常空間を、8つのエリアに分け、40カ所にまとめた。
今回の中国・四国エリアでは、アートを堪能できる施設から、歴史や伝統を感じることができる施設など、8つの温泉&サウナをご紹介!
島根県《玉造温泉ゆ~ゆ》
勾玉をイメージした前衛的なデザインの大浴場が印象的

美肌の湯として知られる玉造温泉街のほぼ中心に位置する多目的複合施設。島根県出身の建築家・高松伸氏が設計した建物は、玉造にちなんで勾玉をテーマにデザイン。天井まで延びる大きな窓ガラスが開放感を演出する大浴場「まがたまの湯」、「くだたまの湯」では、柔らかな陽の光が水面を照らす中、手足を存分に伸ばして入浴したい。

〈設計〉
高松 伸
〈温泉データ〉
泉質|ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物温泉(低張性アルカリ性高温泉)
泉温|65.8℃
湯の色|無色透明
加温|あり
加水|あり
かけ流し|あり
適応症|きりきず、末梢循環障害、
冷え性など
風呂の種類|内湯、露天風呂
〈施設データ〉
住所|島根県松江市玉湯町玉造255
Tel|0852-62-1000
料金|大人(中学生以上)600円、子ども(3歳以上)300円
利用時間|10:00~22:00(最終受付21:20)※早朝営業もあり
定休日| 月曜(祝日の場合は翌日休)
HP|www.tama-yuuyu.com
広島県《Hiki stargazing sauna》
気候や天気によって変わる外気浴で一期一会の体験を

食べる、働く、ととのうが揃う「猫屋町ビルヂング」5階に設けられたサウナ。四季の移ろいを感じる坪庭を眺めながら入る空間はサウナ瞑想にもってこい。ととのいスペースは空に抜ける半屋外に位置するため、雨が降り注ぐ中でととのう日もあれば、星空を眺めながらととのう日も。ウェスタンレッドシダーの香りが、さらなる癒しをもたらす。

〈設計〉
SUPPOSE DESIGN OFFICE(吉田 愛、谷尻 誠)
〈サウナデータ〉
収容人数|9名
タイプ|フィンランド式
温度|86℃
水風呂の温度|16℃
休憩スペース|外気浴(施設最上階)、エタノール暖炉スペース、ソファ
そのほかの設備| ヘッドシャワー
〈施設データ〉
住所|広島県広島市中区猫屋町8-17 猫屋町ビルヂング5F
Tel|050-8890-3796
料金|60分2420円~
利用時間|10:30~23:00(最終受付22:00)、水曜~21:00(最終受付20:00)※レディース
デイ月曜10:30〜22:00、金曜〜16:00
定休日| 不定休
HP|www.nekoya-cho.jp/5f
香川県《SANA MANE SAZAE》
直島の自然がより身近に、より深く感じられるアートなサウナ

自然と一体化したアートの島として知られる直島でグランピング型リゾート施設を営む「SANA MANE」。ここで宿泊者限定のサウナとして提供されている「SAZAE」は、その名の通り巻き貝を想起させるコロンとしたフォルムが特徴的。天井の低さ、座面の高さ、断熱、空気対流といったサウナづくりに必要な条件をいったんフラットにして各界のプロがアイデアを絞ることで、デザインと良質なサウナ体験を両立。季節や時間帯によって変化する島の光も堪能することができる。

〈設計〉
隈研吾建築都市設計事務所
〈サウナデータ〉
収容人数|10名
タイプ|フィンランド式
温度|75℃
水風呂の温度|18℃
休憩スペース|外気浴
そのほかの設備|グランピング施設など
〈施設データ〉
住所|香川県香川郡直島町横防2182
Tel|0878-13-3177
料金|1泊素泊まり4万3000円~(税・サ込)※要予約
利用時間|14:00~19:00
定休日| 不定休
HP|https://sanamane.jp
香川県《仏生山温泉》
温泉のない町に誕生した、町のランドマーク

2005年にオープンした「仏生山温泉」は、1990年代に発見された「高松クレーター」の掘削によって掘り当てられた新しい温泉施設。抜け感のある高い天井に経年変化が楽しめる建材と、居心地のよさをどこまでも追求したつくりだ。ぬる湯からあつ湯まで好みの温度帯が選べるかけ流しの浴槽をはじめ、湯船の中では読書が楽しめるなど、過ごし方はどこまでも自由。利用客の8割は地元民。うたた寝をしたり宿題をしたりと、自宅で寛ぐような穏やかな雰囲気に包まれている。

〈設計〉
設計事務所岡昇平
〈温泉データ〉
泉質|ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉
泉温|35℃
湯の色|無色透明
加温|あり
加水|なし
かけ流し|あり(全浴槽)
適応症|神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩など
風呂の種類|露天風呂浴槽3、内湯浴槽1
〈施設データ〉
住所|香川県高松市仏生山町乙114-5
Tel|087-889-7750
料金|大人(中学生以上)700円、子ども(3歳以上)350円
利用時間|平日11:00~24:00、土・日曜、祝日9:00~(最終受付23:00)
定休日| 火曜
HP|https://busshozan.com
line
≫次の記事を読む
01|北海道エリア
02|東北エリア
03|関東エリア①
04|関東エリア②
05|北陸エリア
06|甲信越・東海エリア
07|関西エリア
08|中国・四国エリア①
09|中国・四国エリア②
10|九州・沖縄エリア①
11|九州・沖縄エリア②
text:Natsu Arai
2025年2月号「温泉のチカラ」