TRAVEL

《東北エリア》
建築・デザインでめぐる
“おすすめ温泉&サウナ”3選
自然の恵みと効能を実感!

2025.3.11
《東北エリア》<br>建築・デザインでめぐる<br>“おすすめ温泉&サウナ”3選<br><small>自然の恵みと効能を実感!</small>

日本各地には、“デザイン”も楽しめる温泉やサウナが点在する。日々の疲れを癒す非日常空間を、8つのエリアに分け、40カ所にまとめた。
今回の東北エリアでは、デザイン性が高く、自然の恵みを感じる個性豊かな3つの施設をご紹介!

山形県《SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSE》
山形・庄内地方の美しい水田を望む、
フィンランド式サウナ

四季折々の表情を見せる山形県庄内地方。このエリアを象徴する水田から着想を得て誕生したホテル。天井から椅子に至るまで、すべて六角形で構成された個性的な天色の湯のサウナ室は、建物に合わせてデザインされたもの。

のどかな田んぼを望みながら、フィンランド式サウナが堪能できる。水風呂後は外気浴スペースでととのいを。

〈設計〉
坂 茂(坂茂建築設計)

〈サウナデータ〉
収容人数|天色の湯 、月白の湯 各6名
タイプ|フィンランド式(セルフロウリュ)
温度|82〜85℃
水風呂の温度|16℃
休憩スペース|天色の湯 内湯、露天風呂、
外気浴スペース、月白の湯
露天風呂、外気浴スペース
そのほかの設備|フィットネスジム、SAKE BAR、SAKE LOUNGEなど

〈施設データ〉
住所|山形県鶴岡市北京田字下鳥ノ巣23-1
Tel|0235-25-7424
料金|1泊朝食付1万420円(1名利用、入湯税別)
利用時間|6:00〜24:00※13:00〜14:30は清掃のためCLOSE
定休日| なし
HP|https://suiden-terrasse.com/spa

山形県《山形座 瀧波》
鮮度抜群!岩風呂を満たす
十割源泉に浸かる至福のひととき

開湯930余年の赤湯温泉。「山形座 瀧波」は、この由緒ある源泉を19の客室すべてに直接届けている。蔵王石をくり抜いてつくった大岩風呂を満たすのは、一度も空気に触れることなく、一切加水もされていないフレッシュな源泉。湯量豊富で効能に富んだ温泉に身をゆだねると、自然と笑みがこぼれてくる。全身で自然の恵みを感じたい。

〈設計〉
井上貴詞建築設計事務所 井上貴詞、自遊人 岩佐十良(ブランディングディレクター)

〈温泉データ〉
泉質|含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
泉温|60.4℃
湯の色|無色透明
加温|なし
加水|なし
かけ流し|あり
適応症|アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、慢性湿疹など
風呂の種類|客室/蔵王石・檜の露天風呂、共用風呂/露天風呂×1 (男性)、
露天風呂×1、内風呂×1 (女性)

〈施設データ〉
住所|山形県南陽市赤湯3005
Tel|0238-43-6111
料金|4万4000円〜
利用時間|15:00~翌10:00
定休日| 不定休(要問い合わせ)
HP|https://yamagata-the-takinami.com

宮城県《女川温泉ゆぽっぽ》
地元客にも愛される
「美人の湯」でしっとりすべすべ肌に

JR石巻線の終着駅「女川駅」。駅舎2階に併設された温泉施設は、休日ともなると多くの観光客や地元客が訪れる人気スポット。源泉は低張性アルカリ性。高い保湿効果とクレンジング力により、肌がしっとりすべすべになることから、美人の湯とも称されている。

日本画家の千住博氏が描いた浴場のタイル画も必見。気軽に立ち寄りたい。

〈設計〉
坂 茂(坂茂建築設計)

〈温泉データ〉
泉質|カルシウム・ナトリウム-塩化物泉
泉温|27.3℃
湯の色|無色透明
加温|あり
加水|なし
かけ流し|あり
適応症|神経痛、筋肉痛、関節痛など
風呂の種類|内湯

〈施設データ〉
住所|宮城県牡鹿郡女川町女川2-3-2
Tel|0225-50-2683
料金|大人(中学生以上)500円、小人300円、小学生未満無料
利用時間|9:00~21:00(最終入館20:30)
定休日| 第3水曜(祝日の場合は翌日休)

line

〈建築・デザインでめぐる“温泉&サウナ”〉
01|北海道エリア
02|東北エリア
03|関東エリア①
04|関東エリア②
05|北陸エリア
06|甲信越・東海エリア
07|関西エリア
08|中国・四国エリア①
09|中国・四国エリア②
10|九州・沖縄エリア①
11|九州・沖縄エリア②

text: Misa Hasebe
2025年2月号「温泉のチカラ」

RECOMMEND

READ MORE