TRAVEL

奈良 和歌山 三重の世界遺産半島をめぐる【中編】
真言密教の聖地・高野山エリア(和歌山)

2023.3.24 PR
<small>奈良 和歌山 三重の世界遺産半島をめぐる【中編】</small><br>真言密教の聖地・高野山エリア(和歌山)

奈良、和歌山、三重の3県にまたがる紀伊山地。この地に息づく修験道、真言密教、熊野信仰という日本特有の精神文化の礎となる信仰は、吉野・大峯、高野山、熊野三山の3つの霊場を生み、2004年にはユネスコ世界遺産に登録。その理由は、異なる宗教が同じエリアで共存・共栄し、参詣道という〝祈りの道〟で結ばれている世界でもまれに見る特異性だ。そこには現代社会にも通じる気づきがあるのではないだろうか。
その価値を享受する旅は、神社仏閣のほか自然や文化、食などにも触れることで、より豊かに楽しめる。

≪前の記事を読む

真言密教の聖地・高野山を訪れ、
心が晴れる祈りに出合う。

2023年は、弘法大師空海御誕生1250年という記念の年。その弘法大師空海によって開かれた真言密教の一大霊場が、標高1000m級の峰々に囲まれた山上盆地に広がる高野山だ。約1200年前、真言密教の根本道場を求めた弘法大師空海の前に、丹生都比売大神(にうつひめのおおかみ)の御子、高野御子大神(たかのみこのおおかみ)が黒と白の犬を連れた狩人に化身して現れ、高野山へ導いたと伝わる。その後、丹生都比売大神より神領の高野山を借り受け、816年に開山した。これが日本独自の神仏融合のはじまりといわれている。

まず壇上伽藍のシンボルである「根本大塔(こんぽんだいとう)」を訪れると、大日如来像を中心に構成される荘厳な立体曼荼羅に目を奪われる。案内いただいた金剛峯寺(こんごうぶじ)の僧侶・中村光観さんはこう話す。
「万物に仏さまがいらっしゃるというのが密教の考え。それを表したのが曼荼羅です。ほかの宗教も拒絶せず、縁があればどなたでもどうぞという世界が高野山です」

そこから歩みを進め、全国3600カ寺の高野山真言宗の総本山・金剛峯寺へ。幽玄な襖絵や、雲海に浮かぶ龍を表現した日本最大級の石庭「蟠龍庭(ばんりゅうてい)」など数々の要所だけでなく、強く印象に残ったのが主殿にある〝未完成〟の意匠。

「完成するとそこから崩壊がはじまるという考えで、未完成だからこそ想いは未来へと続く。それは、肉体はなくとも世の平和と人々の幸せを願い、瞑想を続けられているお大師さまの入定と同じです」

弘法大師空海の御廟が祀られている「奥之院(おくのいん)」をめぐり、いまも続く祈りに想いを馳せていると、自然と心が晴れやかに満ちてきた。「紀伊山地の本質は、名所めぐりではなく『そこに身を置き、何を感じるか』なのです」

高野山真言宗の総本山。豊臣秀吉が母堂の菩提のために寄進した青厳寺が、1869年に興山寺と合併して金剛峯寺となり、現在に至る。大主殿、別殿、新別殿、奥殿などで構成され見どころが多数ある。

金剛峯寺(こんごうぶじ)
住所|和歌山県伊都郡高野町高野山132
Tel|0736-56-2011
受付時間|8:30〜17:00(最終受付16:30)
料金|1000円(小学生以下は無料)
www.koyasan.or.jp

壇上伽藍と並ぶ二大聖地のひとつ。弘法大師空海が入定した御廟に続く約2㎞の参道には樹齢数百年の大杉が連なり、戦国大名や皇族などをはじめ20万基を超える墓標が並ぶ幽遠な情景が広がる。

奥之院(おくのいん)
住所|和歌山県伊都郡高野町高野山550
Tel|0736-56-2011
受付時間|納経所5〜10月/8:00〜17:00、11〜4月/8:30〜16:30
料金|なし
www.koyasan.or.jp

壇上伽藍内にあり、多宝塔様式としての創建は日本最古で、弘法大師空海と弟子・真然大徳の2代を費やして完成したと伝わる。真言密教の根本道場のシンボルであり、金剛界の大日如来を祀る西塔と対になっている。

根本大塔(こんぽんだいとう)
住所|和歌山県伊都郡高野町高野山132
Tel|0736-56-2011
受付時間|8:30〜17:00(最終受付16:30)
料金|500円(小学生以下は無料)
www.koyasan.or.jp

高野山の51寺院が宿坊寺院として宿泊客を受け入れている。朝の勤行や、無心でお経を書き写して心を静める写経、真言宗の瞑想法のひとつ、阿字観などの修行や精進料理が体験できる。

高野山宿坊体験
住所|和歌山県伊都郡高野町高野山600
Tel|0736-56-2616(宿坊に関する問合せ:高野山宿坊協会)
受付時間|3〜12月/8:30〜17:00、1・2月/9:00〜
www.shukubo.net

約1700年以上前に創建されたと伝わる。天照大御神の妹神・丹生都比売大神を祀る神社の総本社。高野山に参詣する際は、先に丹生都比売神社へ参拝した後、高野山に登るのが古くからの慣習だった。

丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)
住所|和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野230
Tel|0736-26-0102
受付時間|授与所8:45〜16:30
https://niutsuhime.or.jp

816年に弘法大師空海が創建したと伝わる。主祭神は、丹生都比売大神と、弘法大師空海を高野山へ導いた高野御子大神。女人禁制だった時代に、女性は境内から高野山を遙拝していた。

丹生官省符神社(にうかんしょうぶじんじゃ)
住所|和歌山県伊都郡九度山町慈尊院835
Tel|0736-54-2754
受付時間|8:00〜17:00
料金|なし
http://niujinja.sakura.ne.jp

高野山開山の際に創建された庶務を司る政所。当時、高野山は女人禁制のため弘法大師空海の母公が終生を過ごしたと伝わる。女人高野として信仰を集め国内外から多くの女性が参拝に訪れる。

慈尊院(じそんいん)
住所|和歌山県伊都郡九度山町慈尊院832
Tel|0736-54-2214
受付時間|8:00〜17:00
料金|なし
http://jison-in.org

読了ライン

 

≫続きを読む
 

《奈良 和歌山 三重の世界遺産半島をめぐる》

1|修験道の聖地・吉野エリア(奈良)

2|真言密教の聖地・高野山エリア(和歌山)

3|よみがえりの聖地・熊野エリア(和歌山・三重)

text: Ryosuke Fujitani photo: Norihito Suzuki illustlation: Mai Beppu
2023年4月号「すごいローカル、見つけた!」

和歌山のオススメ記事

関連するテーマの人気記事