さまざまな地場産業が発展した
地理的な日本の中心「岐阜県」
「47都道府県の魅力を再発見!」をテーマに、これまで編集部が取材してきた各地のモノ・コトを永久保存版として紹介する《Discover Japan的、日本再発見の旅》。今回は岐阜県を取り上げます。新たな魅力を知るきっかけや、旅の計画を立てるのにもお役立てください。
47都道府県のほぼ中央に位置する“日本のおへそ”
山々と清流に囲まれた岐阜県。関市は日本の人口重心でもある。北部の飛騨地域には、御嶽山、乗鞍岳、奥穂高岳など、標高3000mを超える山々が連なり、南部の美濃地域には、木曽川、揖斐川、長良川が流れる。山と水に恵まれ、「飛山濃水」と呼ばれている。
古くからものづくりが盛ん。美濃焼などの伝統工芸品の技術をもとに地場産業が生まれ発展。現在では、繊維、陶磁器、家具・木工、刃物、紙、プラスチック、食品と幅広いジャンルの製造業が中心産業となっている。
岐阜の名の由来は、織田信長が、尾張の政秀寺の禅僧・沢彦宗恩が中国の故事にならい進言した、「岐山・岐陽・岐阜」から選んだといわれるが、その前から禅僧の間で使われていたなど諸説ある。
県章は、「岐」の文字をもとに制作された。回りを囲んだ円には、平和と円満の意味が込められている。
名所・観光
白川郷合掌造り集落
大小100棟余りの合掌造りが残り、いまも人々の生活が息づくまさに日本の原風景。農村文化、暮らしを深く感じることができる。
問|白川郷観光協会
Tel|05769-6-1013
https://shirakawa-go.gr.jp/
その他
関ケ原古戦場
岐阜城
高山市の古い町並
年中行事
高山祭
春と秋に開催。動く陽明門とも称される「祭屋台」が曳き揃えられ、豪華絢爛な姿を披露。夜には各屋台に多数のちょうちんが灯される。
会期|4月14〜15日(春の山王祭)、10月9〜10日(秋の八幡祭)
会場|岐阜県高山市
その他
郡上おどり
ぎふ信長まつり
古川祭
美術館・建築
多治見モザイクタイルミュージアム
施釉磁器モザイクタイル発祥の地・多治見市笠原町にあり、タイルの歴史や魅力を紹介。ユニークな外観は粘土山をイメージ。
住所|岐阜県多治見市笠原町2082-5
Tel|0572-43-5101
https://www.mosaictile-museum.jp/
その他
セラミックパークMINO
岐阜県美術館
長良川国際会議場
郷土料理
朴葉味噌
高山地方の郷土料理。刻んだ薬味やキノコ類などを混ぜた味噌を朴葉の上にのせて焼いたもの。ご飯と一緒に味わう。
≫飛騨の料理旅館「八ツ三館」の朴葉味噌を含む「飛騨の美味しいものセット」がお取り寄せできます≪
その他
漬物ステーキ
鶏ちゃん
五平餅
食
料亭 洲さき
1794(寛政6)年に創業した岐阜県で最古の料亭。伝統ある宗和流本膳料理や飛騨の食材を使った料理が楽しめる。座敷から眺める枯山水の庭も素晴らしい。
住所|岐阜県高山市神明町4-14
Tel|0577-32-0023
営業時間|11:30〜14:00、17:00〜(最終入店19:00)
定休日|不定休
http://www.ryoutei-susaki.com/
クラフト
淺野鍛冶屋の包丁
「刀鍛冶」の伝統技術で、職人が一本一本つくる。研ぎ澄まされた包丁は驚くほどよい切れ味。
Tel|058-374-3818
http://asanokajiya.com
名産・土産
原田酒造場の山車
200年ほどの歴史をもつ蔵元。北アルプスの伏流水と良質な飛騨産米を使用し、厳しい冬季寒仕込み。じっくりと醸し出された豊かな風味が楽しめる。(720㎖1050円)
Tel|0577-32-0120
http://www.sansya.co.jp/
旅館・ホテル
オーベルジュ飛騨の森
森に佇む隠れ宿。海外で修業した中安俊之さんがオーナー兼シェフを務める。地元食材を使ったイタリアンの朝食・ディナーも人気。
住所|岐阜県高山市新宮町3349-1
Tel|0577-34-6575
客室数|7室
料金|1泊2食付1万2900円〜(税込)
https://www.hidanomori.jp/
方言
どえらい、うまいにぃー(美濃)(すごく、美味しいですね)
その他
明日はみえますか?(明日はおいでになりますか?)
お釣りがあらへんわ、ちょっとこわいて来るで(お釣りがないな、ちょっとくずしてくるから)ほか
なんでもランキング!
刃物の生産量→全国1位
陶磁器の生産量→全国1位
和傘の生産量→全国1位
ご当地Q&A
かつて稲葉山城と呼ばれた城の名前は?
岐阜城。稲葉山城は岩山の上に建ち、難攻不落の城ともいわれ、美濃の戦国大名・斎藤道三の居城だった。1567(永禄10)年、織田信長が城主となり、岐阜城と改名された。
漬物を美味しく食べる知恵から生まれた料理は?
漬物ステーキ。雪深い飛騨地方で、冬の保存食「漬物」が凍ったり、発酵が進み酸味が強くなったりした際に美味しく食べるために生まれた知恵。香ばしく、素朴な味わい。
岐阜県・基本データ
DATA
県庁所在地|岐阜市
市町村数|21市・19町・2村
面積|1万621㎢
人口|200万人
人口密度|188.0人/㎢
訪問観光客数(年間)|2957万人
県の木|イチイ
県の花|れんげ草
県の鳥|ライチョウ
気候
年平均気温|16.9℃
最高気温|35.1℃
最低気温|−0.1℃
降水量|2087㎜
快晴日数|43日
降水日数|114日
雪日数|28日
観光
温泉数|53
宿泊施設数|1110(ホテル+旅館)
美術館数|6
博物館数|13
道の駅数|56
国宝|永保寺開山堂、永保寺観音堂ほか
重要文化財数|158(内国宝は7)
史跡数|27
名勝数|5
天然記念物数|40
世界遺産|白川郷合掌造り集落
国立公園・国定公園|中部山岳、白山、飛騨木曽川ほか、全4カ所
出身有名人
綾野 剛/熊田曜子/伊藤英明/清水ミチコ/神奈月/田中邦衛ほか
天然記念物
ライチョウ/石徹白のスギ/根尾谷断層/傘岩/白山神社のハナノキおよびヒトツバタゴほか
edit&text=Keditorial,Miho Hasegawa,Minori Fujikawa
2020年7・8月号 特集「この夏、どこ行く?ニッポンの旅計画108」