TRAVEL

幻想的な景観が美しい
“火の国”「熊本県」

2020.8.1
幻想的な景観が美しい<br>“火の国”「熊本県」
鍋ヶ滝公園

「47都道府県の魅力を再発見!」をテーマに、これまで編集部が取材してきた各地のモノ・コトを永久保存版として紹介する《Discover Japan的、日本再発見の旅》。今回は熊本県を取り上げます。新たな魅力を知るきっかけや、旅の計画を立てるのにもお役立てください。

県民のスター・くまモンの職業は公務員⁉︎

東に阿蘇山、西に有明海、八代海、天草諸島と、美しい景観が広がり見どころも多数。旧石器時代からの遺跡が残り、“火の国”と呼ばれた肥後国は豊臣秀吉の九州征伐を経て、北を加藤清正、南を小西行長が治めた。後に清正がほぼすべての領地を治めると、河川の治水工事、灌漑水路開設、海岸干拓などを行い水田開発に力を入れた功績は大きく、現在も米処として知られている。

清正が築いた熊本城は日本三名城に数えられ、世界最大級のカルデラをもつ阿蘇山とともに熊本観光の2大スポット。まだ記憶に新しい2016(平成28)年の熊本地震により県内全域が大きな被害を受けたが、復興の道を着実に歩んでいる。

県民のスターは九州新幹線の全線開業をきっかけに誕生し、全国的な知名度を誇る「くまモン」。県の営業部長兼しあわせ部長として、熊本の魅力を発信している。

名所・観光

鍋ヶ滝公園
裏側から眺めることができる別名「裏見の滝」。落差は約10mだが幅が約20mもあり、カーテンのように落ちる水が美しい。

住所|熊本県阿蘇郡小国町黒渕4401
問|小国町役場情報課
Tel|0967-46-2113

その他
熊本城
阿蘇山
大観峰

年中行事

牛深ハイヤ祭り
牛深ハイヤ節は寄港した船乗りたちをもてなすために歌い踊ったのがはじまり。約3000人の参加者が踊り歩くハイヤ総踊りは必見。

会期|毎年4月第3土曜日(金曜〜日曜の3日間)※2020年は中止だが一部行事は延期
会場|天草市牛深町中心街一帯

その他
阿蘇神社の火振り神事
八代妙見祭
山鹿灯籠まつり

美術館・建築

八千代座
1910年建設。江戸時代の伝統的様式が残る芝居小屋。時代の流れで閉館するも、30年もの市民の復興活動の結果、国の重要文化財に。

住所|熊本県山鹿市山鹿1499
Tel|0968-44-4004
https://yamaga.site/?page_id=2

その他
熊本県立美術館
通潤橋
青井阿蘇神社

郷土料理

辛子蓮根
病弱な熊本藩主・細川忠利を心配した禅僧が、蓮根を勧めたことから誕生。断面が細川の家紋と似ているため門外不出だった。

その他
馬刺し
太平燕
かすよせ

リストランテ・ミヤモト
「料理マスターズ」を最年少で受賞した店主が、地元生産者に寄り添い、食の架け橋を目指すイタリアン。熊本産あか牛を使った肉料理は絶品。

住所|熊本県熊本市中央区辛島町6-15 
Tel|096-356-5070 
営業時間|11:30〜14:30(L.O.14:00)、17:30〜23:00(L.O.22:00)、
日曜・祝日11:30〜14:30(L.O.14:00)、17:30〜22:00(L.O.21:00) 
定休日:日曜 

クラフト

小代瑞穂窯のうつわ
青・黄・白に区別される小代焼。瑞穂窯では味わい深い地釉に、白釉の打ち掛けなどの技法を生かし、独自の焼成法で現代に合ううつわをつくる。

メール|mizuhogama@gmail.com

名産・土産

熊本ワインの菊鹿シャルドネ
熊本のテロワールを生かし、独自の栽培方法で努力を重ね、質のよいブドウを収穫。コンクールで受賞多数。(750㎖2913円)

Tel|096-275-2277
www.kumamotowine.co.jp

旅館・ホテル

石山離宮 五足のくつ
“日本でも九州でもない、アジアの中の天草”をコンセプトに誕生。エキゾチックな空間と地魚がメインの懐石料理で、おもてなししてくれる。

住所|熊本県天草市天草町下田北2237
Tel|0969-45-3633 
客室数|15室
料金|全室離れ露天風呂付1泊2食付 2万5000円〜(サ込・税別、入湯税別) 
https://rikyu5.jp

方言

たいぎゃうまか(すごく、美味しいですね)

その他
あん人ぁーもっこすたい(あの人はがんこもんだね)
武者(むしゃ)んよかもんば着とんねー(かっこいいものを着ていますね)

なんでもランキング!

スイカの生産量→全国1位
馬肉の生産量→全国1位
釈迦院御坂遊歩道 石段の長さ→全国1位

ご当地Q&A

日本三名城の「熊本城」を築城した武将は?
加藤清正。1607年茶臼山と呼ばれた台地に当時の最先端の技術と労力を投じて熊本城を築く。27歳で肥後に入り、長引く戦乱で荒れ果てた肥後を立て直すために尽力した。

朝鮮出兵がきっかけとなって生まれた郷土料理は?
馬肉料理。肥後国熊本藩主・加藤清正が朝鮮出兵時に食糧難から軍馬を食し、帰国後も食べていたことから馬肉文化が根づいたという。熊本県は馬肉の生産量・消費量も1位。

熊本県・基本データ

天然記念物・ニホンカモシカ

DATA
県庁所在地|熊本市
市町村数|14市・23町・8村
面積|7410㎢
人口|176万人
人口密度|237.1人/㎢
訪問観光客数(年間)|1049万人
県の木|クスノキ
県の花|リンドウ
県の鳥|ヒバリ

気候
年平均気温|17.5℃
最高気温|35.6℃
最低気温|0.5℃
降水量|1951㎜
快晴日数|37日
降水日数|100日
雪日数|19日

観光
温泉数|53
宿泊施設数|1200(ホテル+旅館)
美術館数|11博物館数:17
道の駅数|34
国宝|青井阿蘇神社
重要文化財数|69(内国宝は1)
史跡数|42
名勝数|10
天然記念物数|67
世界遺産|明治日本の産業革命遺産—製鉄・製鋼、造船、石炭産業、長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産
国立公園・国定公園|雲仙天草、阿蘇くじゅう、耶馬日田英彦山、九州中央山地 全4カ所

出身有名人
高良健吾/倉科カナ/橋本 愛/くりぃむしちゅー/石川さゆりほか

天然記念物
相良のアイラトビカズラ/藤崎台のクスノキ群/妙見浦/金毘羅スギほか

edit&text=Keditorial,Miho Hasegawa,Minori Fujikawa,Satomi Koba,Takako Nakano
2020年7・8月号 特集「この夏、どこ行く?ニッポンの旅計画108」

熊本のオススメ記事

関連するテーマの人気記事