TRADITION

岩手県遠野市《遠野巡灯篭木’22》
民俗・芸能・食・音楽 ‒ 異界をめぐる巡礼の3日間

2022.9.11
岩手県遠野市《遠野巡灯篭木’22》<br><small>民俗・芸能・食・音楽 ‒ 異界をめぐる巡礼の3日間</small>

岩手県遠野市は動物、妖怪、死者の魂まで、「異界のものたち」の気配が色濃く残る土地。遠野に広がる異界をめぐるツアー型イベント「遠野巡灯篭木(トオノ メグリトロゲ)’22 」は、2022年9月23日(祝・金)~9月25日(日)の3日間で開催される。民俗学の祖・柳田国男『遠野物語』に記された遠野の民俗文化をめぐるスタディツアー、郷土芸能「しし踊り」と、OLAibi+KOM_I、Kuniyuki Takahashi、Daisuke Tanabe、Yosi Horikawaらが遠野との深い関わりを通じて生み出すライブセッション、現代の「遠野物語」を参加者たちとともに紡ぐワークショップ、そして滋味にあふれる遠野産の酒と食など、新旧のカルチャーを織り交ぜた「遠野巡灯篭木’22 」の魅力を紐解く。

第2回目となる今回のテーマは「遠野の祈り」。東日本大震災の折、津波で無数の家財品が流されたとき、ある地域で最も早く救出されたのは「しし踊り」の道具だったそうだ。同様に、厳しい自然と隣り合わせの遠野にも、明日を生きようとする人々の切実な祈りが込められた文化が多く存在する。パンデミックや酷暑などの異常気象が迫るいま、現代の私たちにとっての「祈り」とは何か。遠野の各所をめぐり、音楽と踊りに身をゆだね、土着の信仰と文化を全身で体感するライブ&ツアーを届ける

① 遠野の「祈り」をめぐるスタディツアー
|「遠野物語」の地を歩く

遠野のフィールドワークやツアーを手がけてきた有志団体「to know」のローカルガイドによるスタディツアーを実施。遠野の「祈り」の文化がいまに伝わるスポット(五百羅漢)、土淵山口集落(ザシキワラシの家、カッパ淵)など、目に見えぬものの気配を感じるスポットを巡るスタディツアー。物語が生まれた背景を、ガイドとの解説とともにより深く体感することができる。

②しし踊り×音楽家のライブセッション
|土を踏み、大地と踊る

ツアーの2日目の夜には、張山しし踊りと7人の音楽家たちによるライブセッションを開催。400年の歴史を持つ郷土芸能「しし踊り」と現代の音楽家たちとがコラボすることで、地域の精神文化を現代に引き継ぐ試みでもある。会場は柳田国男が初めてしし踊りを見たと記録される遠野・菅原神社。

張山しし踊り
『遠野物語』の著者・柳田国男が実際に遠野で目にしたと言われ、『遠野物語』にも登場する歴史ある団体「張山(はりやま)しし踊り」。「山の恵みは、山の神からいただいたもの」という山の神信仰が広く浸透する東北において、岩手県で約400年前から続く「しし踊り」は人と自然との関係性をいまに伝える貴重な芸能とされる。しし踊りの始まりは、狩猟で仕留めた鹿の供養が由来とされるが、いまは五穀豊穣や先祖供養も兼ねた、より包括的な芸能になっている。現在、遠野市内では13のしし踊り団体が活動している。

新たなアーティストが加わった今年は、事前にアーティスト・イン・レジデンスを実施。DaisukeTanabe、Yosi Horikawa、そしてKuniyuki Takahashiらが遠野にて滞在制作を行い、遠野の自然や伝統文化からインスパイアされた楽曲を披露する。

第1回「遠野巡灯篭木」で、しし踊りに触発されたKOM_Iは、同年12月に配信したDOMMUNEの特別番組にて、しし踊りの踊り手として参加。今年50周年を迎える「遠野まつり」にも参加予定。KOM_Iが伝統芸能から受け取る感性は、共演者OLAibiの紡ぐ音に合わさって新たなパフォーマンス表現を生むことだろう。

左から)KOM_Iさん、OLAibiさん

OLAibi
モンゴルをルーツに持ち、18歳でドイツに渡り電子音楽や現代音楽に触れる。その後、太鼓を中心としたマルチアーティストとして、またOOIOOのドラマーとして活動後、広大な森に移り住み、年月をかけ森の生物の生態と音を録り続けている。さまざまな国、民族の言語をすべてカタカナに置き換え、語感と言霊を頼りにリリックを綴り、そこにドラム、民族楽器、おもちゃのキーボードなどをサンプリングしたビートと、住まう森の音を織り重ねたパフォーマンスを行っている。
https://www.instagram.com/olaibiolaibi/

KOM_I
歌手・アーティスト。1992年生まれ、神奈川育ち。ホームパーティで音楽活動の勧誘を受け歌い始める。国内外のフェスに出演し、ツアーをめぐるなかで、その土地や人々と呼応しながらライブパフォーマンスをつくりあげている。
https://www.instagram.com/kom_i_jp/

※こちらのライブセッション単体の参加も可能
日時|2022年9月24日(土)17:30〜21:30
開催場所|菅原神社
料金|3000円
申し込み|https://megurotorogelive22.peatix.com/

③ 滋味あふれる遠野ディナー
|魅惑のどぶろくと食体験

遠野の地産地消を目指すレストラン「おのひづめ」プロデュースによるディナー。※写真は昨年開催時のもの

100年前の暮らしを伝える遠野ふるさと村「南部曲がり屋」を会場に、発酵文化の究極として世界的な注目を集める「とおの屋 要」のどぶろく、そして地元食材や牧場からの新鮮なミルクを贅沢に使うレストラン「おのひづめ」の料理による魅惑のディナー体験を届ける。

遠野の地産地消を目指すレストラン「おのひづめ」プロデュースによるディナー。※写真は昨年開催時のもの

④ 現代版「遠野物語」ワークショップ
|物語の一部にとけこむ

遠野市・善明寺にて。幕末〜明治初期にかけて遠野で流行した、死者を供養するために描かれた「供養絵額」を見ることができる

『遠野物語』は「〇〇町の××さんがこう言っていた」といった具合に、ほとんどの話が口伝伝承に基づいている。では、現代にも「遠野物語」を紡ぐことはできるのではないか? いまも遠野に伝わる不思議な話や、参加者自身の体験を語りあうワークショップを開催。研究者を招いた「祈り」をテーマとするトークも実施予定。口伝文化を実際に体験し、自らも物語の一部となるような一夜を創出する。

参加アーティスト

Kuniyuki Takahashi
札幌を拠点に活動する音楽家、DJ、サウンドデザイナー、プロデューサー。彼の音楽は、国境を問わず常に独特の世界観を持ち、世界各国のプロデューサー、DJから高い評価を得ている。国内のアーティストでは、サカナクションの楽曲”サンプル”を、また奄美島唄の唄者”朝崎郁恵”や、アイヌの伝統歌を歌うグループ”マレウレウ”のremixなど、幅広いジャンルで活動している。
https://soundcloud.com/kuniyuki-takahashi

Daisuke Tanabe
偶然の重なりから初ライヴはロンドンの廃墟で行われた大規模スクウォットパーティー。2006年、紆余曲折を経てリリースした初のEPがBBC Radio1 Worldwide Awardにノミネートされ、その後も世界最大規模の都市型フェスSónar Barcelonaへの出演、イタリアでのデザインの祭典ミラノサローネへの楽曲提供など、幅広く活動中。
https://daisuketanabe.bandcamp.com

Yosi Horikawa
環境音や日常音などを録音・編集し楽曲を構築するサウンド・クリエイター。2012年のEP『Wandering』2013年の初アルバム『Vapor』、2019年の2ndアルバム『Spaces』にて、英紙The Guardian、The Japan Timesなど、多数媒体でのBest Album of the yearに輝く。リリースの度にワールドツアーを行い、Glastonbury Festival、Sónar Barcelona、Dimensions Festivalなど多数の世界的大型フェスティバル、イギリス発ライブストリーミングチャンネルBOILER ROOM Londonに出演。自身の音楽制作過程に迫ったドキュメンタリームービー『Layered Memories』(2016年)が話題となった。
https://yosihorikawa.bandcamp.com/

江島和臣&武田真彦|Kazuomi Eshima & Masahiko Takeda
音楽家/アーティストとして活動する、江島和臣と武田真彦。「継承すること、調和すること」をコンセプトに、クリエイティブな実験を行うメディアラボ「Laatry(ラットリー)」を共同運営。音の制作を中心に、サウンドデザイン、空間演出、プロダクト制作、ウェブサイト/アプリケーション開発、インスタレーション展示など、さまざまなメディアを取り扱いながら活動を行っている。
江島和臣|https://www.instagram.com/kafuka_k/
武田真彦|https://www.instagram.com/masahikotakeda/

ドキュメンタリー&サウンドトラック
『DIALOGUE WITH ANIMA』

遠野にいまも伝わる死生観に迫り、地域の郷土史家、神社の禰宜、語り部などにインタビューを行ったドキュメンタリー作品。「遠野巡灯篭木(トオノ メグリトロゲ)」参加アーティストがサウンドトラックを手がけている。予告編&サウンドトラックは以下から視聴可能。

サウンドトラック|https://nex-tone.link/A00088398

五百羅漢。江戸時代の飢饉の際、多くの亡くなった人々を供養するため、大慈寺の義山和尚が自然の花崗岩に五百体の羅漢像を彫ったとされる

動物、妖怪、死者の魂などの気配が色濃くのこる土地、岩手県遠野市。遠野を舞台に、民俗、芸能、食、音楽など新旧のカルチャーを織りまぜた体験ツアーに参加してみてはいかがだろうか。

遠野巡灯篭木’22
開催日時|2022年9月23日(祝・金)~ 9月25日(日)
会場|遠野郷各所 / 遠野ふるさと村 / 菅原神社
出演者|張山しし踊り、Daisuke Tanabe、Yosi Horikawa、Kuniyuki Takahashi、OLAibi+KOM_I江島和臣&武田真彦、ほか
参加費|ツアー参加費*・4万円 + 宿泊費・1万2000円~(各プランから選択)
https://2022.meguritoroge.com/

ライブセッション単体での参加
日時|2022年9月24日(土)17:30〜21:30
料金|3000円
申し込み|https://megurotorogelive22.peatix.com/

*ツアー中の各イベント参加費、5回分の食費(9/23夕、9/24朝・昼・夕、9/25朝)、現地でのバス移動費が含まれる
*集合・解散場所であるJR新花巻駅への交通費はツアー代金には含まれていない

岩手のオススメ記事

関連するテーマの人気記事