TRAVEL

長崎県波佐見町
茅葺き屋根の花屋《花 西海》
庭師と花師がつくる、自然循環と伝統美を体感する場

2022.9.10
長崎県波佐見町<br>茅葺き屋根の花屋《花 西海》<br><small>庭師と花師がつくる、自然循環と伝統美を体感する場</small>

西海園芸は、創業50年を機に小麦藁で葺いた大屋根の花屋「花 西海(はなさいかい)」を長崎県波佐見町にリニューアル。「循環」をキーワードに改築された花 西海は、店舗シンボルとして波佐見町の風土や生活に根付いた工法による「茅葺き(かやぶき)屋根」を採用し、建築や庭に使用される土壁、茅葺、岩、植物にはいずれも地域の素材を使用。また、造園と花屋の事業を展開してきた同社ならではの強みをいかし、季節や天候、朝夕の時のうつろいをもとらえる“庭師”による空間設計、その空間の中で訪れた人の想いに寄り添い、花を誂える“花師”のおもてなしを届ける。

3つの"循環"

現在は庭師による「造園」、花師による「花屋」、デザイナーによる「設計・デザイン」の事業を展開する西海園芸は、これまで培ってきた強みをいかした空間設計をした。テーマとして「循環」を掲げ、大きく以下の3つで構成されている。

木陰と川の流れる音を感じ、四季折々の表情を楽しむ

ときの「循環」
造園設計を手掛けるのは「庭 西海」代表で庭師の山口陽介。庭の樹木や草花は長い年月をかけて成長の過程を楽しめるよう剪定され、植栽や石の配置一つを取っても天候の移ろいによって異なる趣きや、時間帯による陰影の変化を意識するなど、自然と建築双方の美しさを際立たせる日本古来の美意識が感じられる空間に仕上げた。巡る時間の中でさまざまな表情を見せ、訪れるたびに異なる印象を楽しめる。

素材の「循環」
店舗に使用される茅葺、岩、土、植物はいずれも地域の素材。茅葺の原料には、現代の生活においては活用方法が少なく廃棄されることも多い小麦藁(小麦を収穫した後に残る葉)を採用。古くなった小麦藁は肥料にするなど、素材を余すことなく活用することができ、アップサイクルなものづくりが今改めて見直されている現代において、元来より庭師が取り組む「地元の素材で作り、地元の土に還す」という理に適った素材の活かし方、朽ちていく美しさを体現していくことを目指している。

かつては波佐見はもちろん、日本各地で見られた茅葺き屋根。花 西海の茅葺きは、従来の伝統的な屋根葺きの工法とは全く異なる、ヨーロッパで用いられている工法によるもの

文化・技術の「循環」
茅葺き職人の相良育弥氏監修のもと、かつて波佐見町に根付いていた茅葺き文化、日本の建築技術をアップデート。地域コミュニティと協力して採集した地元産の小麦藁を1町(1ha=3000坪)分使用し、店舗のシンボルとなる「茅葺き屋根」を施工した。

波佐見の美しい魅力を集結させた空間
花とやきもののコラボレーションにも注目

花 西海は今後、地域の人々に親しまれる花屋としてはもちろん、県の内外や海外からも訪れる人々にも楽しんでもらえることを意識して、やきもの・陶芸の町・波佐見ならではのオリジナル商品などを計画していくそうだ。

日本の、波佐見の伝統技術や美しさを感じられる「花 西海」へ、ぜひ訪れてみてはいかがだろうか。

花 西海
住所|長崎県東彼杵郡波佐見町折敷瀬郷1661
電話番号|0956-85-6539
営業時間|10:00~18:00
定休日|火曜日
https://saikaiengei.co.jp/hanasaikai/

長崎のオススメ記事

関連するテーマの人気記事