グッと美味しいビールの注ぎ方!
「とりあえず」というひとこと目の後には必ずこの飲み物の名前が続き、宴が始まる。ビールはそれほどまでにこの国で圧倒的な人気を誇る、アルコール飲料の代表格だ。今日もどこかの席で、ビールが瓶から、缶から注がれている。
“美味しいビール”の秘訣は「注ぎ方」にありました。
シュワッとした炭酸の適度な刺激と爽やかな苦みや甘みを求めて、黄色と白の美しいコントラストをグラスやジョッキに注いでいく……ちょっと待った、その注ぎ方、本当に合ってますか?
ビールは非常に繊細な飲み物。注ぎ方ひとつでその味わいはガラリと変わってしまう。
自宅で飲む缶ビールも、注ぎ方ひとつで格上げできる。飲食店にあるサーバーがなくても、これから紹介する基本セオリーをマスターすれば家飲みビールも別格の味わいに変わるのだ。今晩はいつもより味わい深い一杯を注いでみよう。
感激必至!
「三度注ぎ」
炭酸をある程度抜いて、香りとモルトの味わいを楽しむのが三度注ぎ。コツは、最初につくった泡を壊さず、香りを立てつつも炭酸を逃しすぎないこと。
1 立てたグラスにまっすぐビールを注ぎ、グラスの縁まで泡が立ったら、いったん注ぐのをやめる。
2 泡とビールが1:1になったら、さらにビールを注ぐ。泡がグラスの縁まで上がったら中断。
3 泡とビールが1:2になるまで待ってから、泡を壊さないようにゆっくり注ぐ。泡とビールの比率は3:7。
“スッキリ”がお好きなら
「一度注ぎ」
ビールは注ぎ方次第で味が変わると言ったが、「ビールはのど越し!」という人には、一度注ぎをオススメする。泡を立てつつも炭酸はしっかり残し、のど越しのキレのよさを味わうのが一度注ぎ。スッキリとしたのど越しが楽しめるので、夏場にぐいっとやりたい時にピッタリだ。
1 立てたグラスにまっすぐビールを注ぎ、グラスの1/4くらいまで泡を立てる。
2 次にグラスを傾けて、泡を持ち上げるように、グラスの側面に注ぐ。
3 注ぎながら、泡を壊さないように、徐々にグラスを立てていく。
4 最後はグラスを立てて完了。泡とビールの比率が3:7になっていれば完璧。
ちなみにグラス選びも重要なポイント。特に、クラフトビールの個性を楽しむなら、よりアロマが楽しめるワイングラスがおすすめ。また、脂分など付いていない綺麗なグラスに注ぎ、洗うスポンジは食器を洗うものと別に用意しよう。
マスターすれば、缶ビールでも感動するくらいに泡を立てることができる。ぜひとも夏までに間に合わせて、最高のビールが飲める喜びを味わいたい。
ビールとグラスにこだわって至福の刻を。
「VERTERE(バテレ)」と、「スガハラグラス」のギフトセット
※お酒は二十歳になってから。未成年者への酒類の販売は固くお断りします。
≫1日2時間2杯まで……広島で飲む究極の一杯「ビールスタンド重富」