TRAVEL

坂本龍馬が愛した桂浜など
数多くの絶景を誇る「高知県」

2020.7.30
坂本龍馬が愛した桂浜など<br>数多くの絶景を誇る「高知県」
桂浜

「47都道府県の魅力を再発見!」をテーマに、これまで編集部が取材してきた各地のモノ・コトを永久保存版として紹介する《Discover Japan的、日本再発見の旅》。今回は高知県を取り上げます。新たな魅力を知るきっかけや、旅の計画を立てるのにもお役立てください。

酒を楽しむ文化が根づき、太平洋に面した自然美が魅力

南に太平洋、北に四国山地を配して東西に長く、中央部の香長平野と南西部の四万十(しまんと)市周辺の平野を除き、ほとんどは山が迫る山国。日本最後の清流・四万十川、水辺利用率全国一の仁淀川をはじめ、土佐湾に注ぐ清流が多い。

奈良・平安時代には南国市に国府が置かれ、国司の紀貫之著『土佐日記』によって有名に。戦国時代には長宗我部氏が統一を果たしたが、関ヶ原の戦い後、江戸時代を経て明治維新まで山内一豊氏が代々土佐藩を治めた。

圧倒的消費量を誇る鰹、四万十川の天然ウナギなど特産品も多数。一年を通じて温暖な気候で野菜、果物などハウス栽培のほか、四国山地の水に育まれる米や地酒も豊富。土佐の「おきゃく」と呼ばれる宴会イベントも話題となった。

近代日本の幕開けに大きく貢献した英雄・坂本龍馬が、県を代表する景勝地「桂浜」に佇む。

名所・観光

桂浜
龍頭岬と龍王岬の間に弓状に広がる海岸。土佐民謡「よさこい節」にもうたわれ、坂本龍馬の銅像がある浜辺は県内の観光名所。

問|高知市観光振興課
Tel|088-823-9457

その他
仁淀川
龍河洞
四万十川

年中行事

どろめ祭り
毎年4月に開催される、捕れたてのどろめ(生しらす)を味わう祭。大杯に注がれた酒を一気に飲み干す「大杯飲み干し大会」が名物。

会場|高知県香南市赤岡町
会期|毎年4月

その他
よさこい祭り
秋葉まつり
土佐の「おきゃく」

美術館・建築

牧野富太郎記念館
世界的な植物分類学者・牧野富太郎博士の業績を顕彰した植物園の中にある記念館。サステイナビリティをテーマに内藤廣氏が設計。

住所|高知県高知市五台山4200-6 高知県立牧野植物園内 
Tel|088-882-2601
www.makino.or.jp

その他
雲の上のギャラリー
高知県立坂本龍馬記念館
高知県立美術館

郷土料理

皿鉢料理
土佐の宴会に欠かせない一品。直径40〜50㎝の有田焼や九谷焼等の大皿に、鰹や寿司などの山海の旬の料理を豪快に盛る。

その他
鰹のたたき
田舎寿司
鍋焼きラーメン

ひろめ市場
帯屋町にある、集合型の屋台村。郷土料理をはじめとする和洋中のさまざまな料理を提供する飲食店に、土産物店、洋服店などが軒を連ねる観光商店街。

住所|高知県高知市帯屋町2-3-1 
Tel|088-822-5287
営業時間|9:00〜23:00、日曜7:00〜
定休日|年6日程度(1・6・10月)
https://hirome.co.jp

クラフト

土佐打刃物屋の和包丁
400年の歴史をもつ、土佐の有名な伝統工芸。美しく、使いやすいと評判。

Tel|0887-52-9520
www.utihamono.com

名産・土産

司牡丹酒造の船中八策 超辛口 純米酒
1603年創業の老舗酒造。船中八策は、冷やしても常温でも、お燗でも美味しいと評判。(720㎖1529円)

Tel|0889-22-1211
www.tsukasabotan.co.jp

スウィーツの田野屋塩二郎 プチシューラスク
天日塩の旨みを生かした、口溶けのよいシューラスク。(12枚入り1080円)

Tel|088-878-6276
https://sweets-corp.com

旅館・ホテル

雲の上のホテル
雲の上の町と呼ばれる「ゆすはら」に位置。源泉かけ流しの温泉が楽しめる。併設されたレストランで提供される牛肉料理、川魚料理も評判。

住所|高知県高岡郡梼原町太郎川3799-3
Tel|0889-65-1100 
客室数|16室
料金|1泊2食付1万3200円〜(税・サ込) 
http://kumonouegroup.com

方言

こじゃんとうまい!(すごく美味しい!)

その他
いごっそう(頑固な男)
はちきん(男勝りな女)
なんちゃあない(何もない/どうってことない)

なんでもランキング!

ショウガの生産量→全国1位
ニラの生産量→全国1位
鰹の消費量→全国1位

ご当地Q&A

ゆずの特産で有名な温泉地は?
馬路温泉。高知県東部に位置する馬路村はゆずの村として知られ、高知県の特産であるゆずを使ったゆず製品を幅広く開発。温泉はトロッとした泉質で、日帰り温泉施設もある。

5月の節句で飾られる大きな旗の名称は?
フラフ。端午の節句に鯉のぼりとともに男の子のたくましく、健やかな成長を願い揚げられる。大きいもので縦が約4m、横が約7mのものもあり、主に県の東部で見られる。

高知県・基本データ

DATA
県庁所在地|高知市
市町村数|11市・17町・6村
面積|7104㎢
人口|71万人
人口密度|99.4人/㎢
訪問観光客数(年間)|441万人
県の木|ヤナセスギ
県の花|ヤマモモ
県の鳥|ヤイロチョウ

気候
年平均気温|17.4℃
最高気温|32.8℃
最低気温|0.9℃
降水量|3093㎜
快晴日数|42日
降水日数|114日
雪日数|3日

観光
温泉数|45
宿泊施設数|88(ホテル)、305(旅館)
美術館数|4
博物館数|10
道の駅数|24
国宝|豊楽寺薬師堂ほか
重要文化財数|91(内国宝は3)
史跡数|12
名勝数|3
天然記念物数|28
国立公園・国定公園|足摺宇和海、剣山、室戸阿南海岸、石鎚 全4カ所

出身有名人
広末涼子/島崎和歌子/西川きよし/間 寛平/三山ひろしほか

天然記念物
土佐のオナガドリ/高知市のミカドアゲハ及びその生息地/杉の大スギ/龍河洞ほか

SDGs視点で読み解く、高知県は森林面積割合が全国1位!

2021年3月現在
解説協力:サステナブル・ラボ株式会社

人間、地球及び繁栄のための行動計画として、持続可能な開発目標として国際的に採択されたSDGs。17の目標のうちゴール15の「陸の豊かさも守ろう」に注目してみると、高知県は「森林面積割合(森林面積/総面積)」が全国1位です。

県土の84%を森林が占める高知県は豊かな自然が大きな魅力ですが、その一方で課題もありました。戦後の木材需要に対応するための国の拡大造林方針によって、高知県の山では大規模な植林が行われました。その後、過疎高齢化、林業の担い手不足、海外からの安い木材の輸入に伴う価格低迷などの理由により、林業の経営が難しくなり、手入れが行き届かず間伐されないままの状態の放棄林が増えてしまったのです。

適切な伐採が行われていない森林は木の密度が高くなり過ぎてしまい、森林地内に日光が入りにくく下草が育たなくなったり、その影響で雨天時の土砂流出や生態系の崩壊が生じたりといった深刻な課題を抱えるようになりました。

現在の高知県では、持続可能で豊かな森林を守るための「木の文化県構想」を実施しています。高知県産木材の利用を促し流通を拡大させることで経済活動の発展を図るとともに、森林の長期的な成長サイクルに合わせた持続可能な好循環の流れを実現しようとしています。

また自治体独自の取り組みに加えて、県民参加の森づくり活動や、企業と協力して行う森林保全活動も推進しています。高知県の自治体が県民や企業と力をあわせて森林環境を守る姿勢は、SDGsのゴール17「パートナーシップで目標を達成しよう」そのものですね。健全な森林はCO2の吸収量が増えるため、ゴール13「気候変動に具体的な対策を気候変動対策を」にも寄与します。

森林面積割合全国No.1の高知県のSDGsへの取り組みにこれからも注目です。

詳しいデータはこちら

edit&text=Keditorial,Miho Hasegawa,Minori Fujikawa,Satomi Koba
2020年7・8月号 特集「この夏、どこ行く?ニッポンの旅計画108」

高知のオススメ記事

関連するテーマの人気記事