TRADITION

縄文遺跡って実はパワースポット?!
山岡信貴さんオススメの縄文遺跡スポット

2020.9.5
縄文遺跡って実はパワースポット?!<br>山岡信貴さんオススメの縄文遺跡スポット

映画『縄文にハマる人々』の監督 山岡信貴さんが実際に足を運んで「行ってよかった!」と太鼓判を押す、日本全国のおすすめの縄文遺跡スポットを紹介します。

山岡信貴さん
1993年に初長編映画『PICKLED PUNK』で監督デビュー。映画『縄文にハマる人々』の撮影では5年間かけて縄文に情熱を傾ける人々や文化を取材。自身も今や負けず劣らずの縄文ツウに!

北海道/北黄金貝塚公園

縄文時代前期

5つの貝塚をはじめ、水場の祭祀場、竪穴建物跡などが発見された集落遺跡。毎年8月末に『縄文まつり』を開催。「ホタテで再現された貝塚のスケールがすごい。これまでに経験したことのない大量の貝を見ることができます」

見どころ
鹿角製と鯨骨製の匙型製品

北黄金貝塚情報センター
住所|北海道伊達市北黄金町75
営業時間|9:00〜17:00
休館日|12月1日〜3月31日
入場|無料
Tel|0142-24-2122
www.city.date.hokkaido.jp

北海道/大船遺跡

100棟以上の竪穴建物跡や盛土遺構、土坑群が確認された大規模な集落遺跡。竪穴建物跡などを復元した「縄文のにわ」や土器の野焼き体験ができる「縄文のひろば」が整備されている。「深さ2mを超える竪穴建物が見どころです」

見どころ
竪穴建物跡、復元された竪穴住居

住所|北海道函館市大船町575-1
営業時間|9:00〜17:00
休館日|開館期間中は無休、11月上旬〜翌年4月中旬は冬季休館
入場|無料
Tel|0138-25-2030
www.city.hakodate.hokkaido.jp(函館市縄文文化交流センター)

北海道/キウス周堤墓群

縄文時代後期に造られた集団墓。地面を円形に削った土を周囲に土手状に積み上げて内側を墓としたことから「周堤墓」と呼ばれ、8基が発見されている。「最大で直径75mのものも。大規模な墓を人力でつくったことに驚きます」

見どころ
石棒

北海道千歳市教育委員会埋蔵文化財センター
住所|北海道千歳市長都42-1 (遺跡から車で15分)
営業時間|9:00〜17:00
休館日|土・日曜・祝日(第2日曜は開館)、年末年始
入場|無料
Tel|0123-24-4210
www.city.chitosehtml.lg.jp//95-43785-169-15.html

青森/小牧野遺跡

縄文時代後期

大規模な環状列石から縄文人の土木工事の実態を垣間見られる。楕円形で平らな石を縦横交互に並べた小牧野式配列と呼ばれる石組みが特徴的。「環状列石と陸奥湾を望む景色が美しく、縄文人の特別な場所だったことが伝わります」

見どころ
クマ形土製品

縄文の学び舎・小牧野館
住所|青森県青森市大字野沢字沢部108-3
営業時間|9:00〜17:00
休館日|年末年始
入場|無料
Tel|017-757-8665
http://komakinosite.jp

 

北海道・北東北の縄文遺跡群

≫記事を読む

 
 

青森/青森県立郷土館

縄文時代晩期

第一展示室で亀ヶ岡遺跡から出土した遮光器土偶(複製)など、県内各地から発掘された遺物を紹介。「大高興氏から寄贈された約1万2000点風韻堂コレクションが見ごたえあり。バリエーション豊かな土器と土偶に出合えます」

見どころ
熊形土製品(弘前市尾上山遺跡)

青森県立郷土館
住所|青森県青森市本町2-8-14
営業時間|9:00〜17:00(5〜10月は〜18:00)
休館日|年末年始、館内整理日(不定期)
入場|一般310円、大高生150円
Tel|017-777-1585
www.kyodokan.com

秋田/伊勢堂岱遺跡

時期不明

国内で唯一、直径30m以上の4つの環状列石が集中する遺跡。土偶はほとんどが破片で見つかり、何かの願いを込めて壊されたとされる。「環状列石がカラフル。20種類以上の石で組まれていて、縄文人のこだわりが伝わってきます」

見どころ
板状土偶

伊勢堂岱縄文館
住所|秋田県北秋田市脇神字小ケ田中田100-1
営業時間|9:00〜17:00(入館〜16:30) ※遺跡の公開は4月下旬頃〜10月末まで
休館日|月曜(祝日の場合は翌日休)、年末年始 ※縄文館の休館日は遺跡も閉鎖
入場|大人200円、高校生以下無料
Tel|0186-84-8710
www.city.kitaakita.akita.jp/isedotai/index.html

山形/西ノ前遺跡

均整の取れたスタイルから八頭身美人土偶と呼ばれる国宝『縄文の女神』が発掘された集落遺跡。「本物は山形県立博物館が保管していますが、遺跡近くの歴史民俗資料館でレプリカを展示しています。遺跡と合わせて訪れてみては」

見どころ
縄文の女神

舟形町歴史民俗資料館
住所|山形県最上郡舟形町舟形2679-22 (遺跡から車ですぐ)
営業時間|10:00〜16:30
休館日|火曜(祝日の場合は翌日休)、11月中旬〜4月中旬
入場|大人110円、学生60円、中小生40円
Tel|0233-32-3495
www.town.funagata.yamagata.jp/docs/2013022000017/

福島/宮畑遺跡史跡公園

縄文時代後期

縄文時代中期から晩期の宮畑遺跡を整備した史跡公園。屋外に掘立柱建物などを復元し、露出展示棟は大量の土器が見つかった場所をそのまま展示している。「保存された発掘現場でお気に入りの土器を見つけるのも楽しみです!」

見どころ
しゃがむ土偶(上岡遺跡)

じょーもぴあ宮畑
住所|福島県福島市岡島字宮田78
営業時間|9:00〜17:00(駐車場は8:30〜17:30)
休館日|火曜(祝日の場合は翌日休)、年末年始
入場|一般200円、高校生以下100円
Tel|024-573-0015
www.city.fukushima.fukushima.jp/bunka-maizou/miyahata/index.html

群馬/榛東村 耳飾り館

縄文時代後〜晩期

縄文時代後・晩期の集落だった茅野遺跡から発掘された耳飾りを中心に、世界各国から収集した耳飾りを展示。「土でつくられているのがすごい。現代にも通用する優れた造形のものもあり、縄文人の豊かな感性と美意識が伝わります」

見どころ
土製耳飾り

住所|群馬県北群馬郡榛東村大字山子田1912
営業時間|9:00〜17:00(入館は〜16:30)
休館日|月曜(祝日の場合は翌日休)
入場|一般200円、中学生以下無料
Tel|0279-54-1133
www.vill.shinto.gunma.jp/mimikazari

東京/町田市考古資料室

縄文時代後期

市内で発掘された約200点の遺物や資料を展示。中空土偶、クルミ形土器など町田市指定有形文化財9点も見どころ。「自分の町に資料館があるならぜひ足を運んで。同じ場所で暮らした縄文人と時空を超えてつながる感覚を覚えます」

見どころ
中空土偶「まっくう」

町田市教育委員会 生涯学習部生涯学習総務課
住所|東京都町田市下小山田町4016
営業時間|10:00〜16:00、土・日曜、祝日(7・8月以外は第2・4土・日曜、祝日)に開館
休館日|月〜金曜、年末年始
入場|無料
Tel|042-724-2554
www.city.machida.tokyo.jp/bunka/bunka_geijutsu/cul/cul08.html

新潟/新潟県立歴史博物館

火焔土器のふるさと、関原の丘陵にある歴史博物館。実物大のジオラマで縄文時代の生活を四季それぞれに紹介。「縄文学の第一人者、小林達雄先生が名誉館長を務め、最新の研究成果による縄文の暮らしを総合的に体感できます」

見どころ
縄文時代の主だった出土品(複製)

住所|新潟県長岡市関原町1丁目字権現堂2247-2
営業時間|9:30〜17:00(入館は〜16:30)
休館日|月曜(祝日の場合は翌日休)、年末年始、臨時休館日
入場|一般510円、大高生200円、中学生以下無料
Tel|0258-47-6130
http://nbz.or.jp

新潟/馬高遺跡

縄文時代中期

「火焔土器」の発祥地として知られる集落遺跡。馬高縄文館に展示されている「ミス馬高」の愛称がついた大型土偶は必見。「端正な顔立ちをしたミス馬高ですが、頭のてっぺんから鑑賞を。カッパ型土偶と呼ばれる秘密が解けます」

見どころ
大型土偶

馬高縄文館
住所|新潟県長岡市関原町1-3060-1
営業時間|9:00~17:00(入館は~16:30)
休館日|月曜(祝日の場合は翌日休)、年末年始
入場|一般・大学生200円、高校生以下無料
Tel|0258-46-0601
www.museum.city.nagaoka.niigata.jp

新潟/農と縄文の体験実習館なじょもん

土器づくりや火起こし、弓矢づくりなどの実習を通して縄文時代の暮らしと文化を疑似体験できる体験学習施設。「本物の土器に触れられるのが魅力。目で見ただけではわからない土器の形状や質感を存分に感じることができます」

見どころ
火焔型土器(道尻手遺跡)

住所|新潟県中魚沼郡津南町大字下船渡乙835
営業時間|9:00~17:00
休館日|月曜(祝日の場合は翌日休)
入場|無料
Tel|025-765-5511
www.najomon.com

新潟/笹山遺跡

縄文時代中期

信濃川中流域に広がる集落跡。復元された堅穴住居2棟のほか、国宝に指定された火焔型土器No.1の出土状況を復元したモニュメントを見学できる。毎年6月に「笹山じょうもん市」を開催。「博物館でぜひ国宝を鑑賞ください」

見どころ
国宝火焔型土器(No.1)

十日町市博物館
住所|新潟県十日町市西本町1-382-1 (遺跡から車で15分)
営業時間|9:00~17:00
(入館は〜16:30)
休館日|月曜(祝日の場合は翌日休)、年末年始
入場|一般300円、中学生以下無料
Tel|025-757-5531
www.tokamachi-museum-jp

石川/真脇遺跡

縄文時代前期末葉

お魚土器や大量のイルカの骨などを大行遺物とする全国的にも珍しい長期定住型遺跡。復元された環状木柱列がシンボル。「環状木柱列の目的はいまだ謎。木柱の真ん中で何に使われていたのか想像を膨らませるのがおもしろい!」

見どころ
真脇式土器お魚土器

真脇遺跡縄文館
住所|石川県鳳珠郡能登町字真脇48-100
営業時間|9:00~17:00(入館は〜16:30)
休館日|月・火曜(祝日の倍は翌日休)、年末年始※GW、8月は無休
入場|一般300円、高中小生150円
Tel|0768-62-4800
www.mawakiiseki/index.html

福井/若挟三方縄文博物館 DOKIDOKI館

縄文時代後期

鳥浜貝塚から出土した遺物を中心に縄文時代の暮らしや文化を紹介。杉の大株や出土した丸木舟などを鑑賞できる。「館内に入った瞬間、タイムスリップした気分に。木製の遺物も多く、縄文好きの心をくすぐる展示が魅力です」

見どころ
ユリ遺跡1号丸木舟

住所|福井県三方上中郡若狭町鳥浜122-12-1
営業時間|9:00~17:00(入館は〜16:30)
休館日|火曜(祝日の場合は翌日休)、年末年始、臨時休館日
入場|大学生以上500円、高中小生200円
Tel|0770-45-2270
www.town.fukui-wakasa.lg.jp/jomon

山梨/金生遺跡

墓を中心とした祭祀の場と考えられる5基の配石遺構のほか、”ちゅうた君”と呼ばれる珍しいかたちの中空土偶が発掘された集落遺跡。住居が壁たち住居のかたちで復元されている。「再現住居が南国風。気持ちいい空間です」

見どころ
金生中空土偶

北杜市考古資料館
住所|山梨県北杜市大泉町谷戸2414 (遺跡から車ですぐ)
営業時間|9:00~17:00(入館は〜16:30)
休館日|月曜(祝日の場合は翌日休)、休日の翌日、年末年始
入場|一般200円、中小生100円
Tel|0551-20-5505
www.city.hokuto.yamanashi.jp

山梨/釈迦堂遺跡博物館

©︎小川忠博 縄文時代中期

約30tに及ぶ土器や土偶が発掘された日本有数の出土数を誇る釈迦堂遺跡。5599点が重要文化財に指定され、芸術性に優れた土器を鑑賞できる。「中央自動車道の釈迦堂PAに隣接し、気軽に立ち寄って縄文の風を感じられます」

見どころ
水焔文土器

住所|山梨県笛吹市一宮町千米寺764
営業時間|9:00~17:00(入館は〜16:30)
休館日|火曜、祝日の翌日、年末年始
入場|一般・大学生200円、高中小生100円
Tel|0553-47-3333
www.eps4.comlink.ne.jp/~shakado

長野/井戸尻遺跡

縄文時代中期

八ヶ岳のふもとに広がる集落遺跡。古代ハスなどの水生植物が咲く花の名所としても人気。「遺跡に隣接の考古館では、耕起具と考えられる石器群の発掘から縄文農耕論を追究しています。その独自の世界観にぜひ触れてください」

見どころ
神像筒形土器、香炉形土器(写真)

井戸尻考古館
住所|長野県諏訪郡富士見町境7053
営業時間|9:00~17:00
休館日|月曜(祝日の場合は翌日休)、祝日の翌日、年末年始
入場|高校生以上300円、中小生150円
Tel|0266-62-2044
http://userweb.alles.or.jp/fujimi/fujimi.html

長野/私立岡谷美術考古館

縄文時代中期

美術作品と併せて市内遺跡から出土した遺物を展示。重要文化財指定の顔面把手付深鉢形土器、国内で1点とされる壺を持つ妊婦土偶など貴重な遺物と出合える。「外向きについている顔の形状がモダン。全ての土器に秀逸ですね」

見どころ
顔面把手付深鉢形土器

住所|長野県岡谷市中央町1-9-8
営業時間|10:00~19:00
休館日|水曜(祝日の場合は翌日休)、祝日の翌日、年末年始
入場|高校生以上350円、中小生150円(特別企画展は別途料金)
Tel|0266-22-5852
www.okaya-museum.jp

長野/平出遺跡

縄文時代中期

縄文時代から平安時代にかけての集落跡。縄文の村エリアで7軒の復元住居や土器の出土状況のレプリカを見学できる。「平出博物館に並ぶ土偶がキャラ豊富。ユニークな遺物が揃い、じっくり見はじめたら一日かかるほど大充実」

見どころ
唐草文土器 、土偶(写真)

塩尻市立平出博物館
住所|長野県塩尻市大字宗賀1011-3(遺跡から車ですぐ)
営業時間|9:00~17:00
休館日|月曜、祝日の翌日、年末年始
入場|大人300円、中学生以下無料
Tel|0263-52-1022
www.city.shiojiri.lg.jp

奈良/奈良県橿原考古学研究所附属博物館

県内の遺跡から出土した遺物を提示する博物館。中でも橿原遺跡で発掘された土偶は、西日本で突出した出土数を誇る。「歴史ある地で。なぜこんなにも大量の土偶がつくられたのか、その理由に思いを馳せながら鑑賞するのが楽しい」

見どころ
橿原土偶

住所|奈良県橿原市畝傍町50-2
営業時間|9:00~17:00(入館は〜16:30)
休館日|月曜(祝日の場合は翌日休)、年末年始
入場|一般400円、大高生300円、中小生200円
Tel|0744-24-1185
www.kashikoken.jp/museum/

鹿児島/上野原遺跡

鹿児島県立埋蔵文化財センター所蔵 縄文時代早期後半

国内最古級とされる約9500年前の定住集落跡である上野原遺跡を保存・活用した施設。復元集落の見学のほか、土器作りなどの縄文体験メニューも。「堅穴住居がコロンと丸いかたちで、妖精が住んでいそうなかわいらしいです」

見どころ
重要文化財壺形土器(二個一対)

鹿児島県立上野原縄文の森
住所|鹿児島県霧島市国分上野原縄文の森1-1
営業時間|9:00~17:00(入館は〜16:30)
休館日|月曜(祝日の場合は翌日休※4月29日〜5月5日、8月13〜15日、1月2〜3日は開園)、年末年始、2月17〜21日
入場|一般310円、大高生210円、中小生150円
Tel|0995-48-5701
www.jomon-no-mori.jp

 

俳優・井浦新の愛する「縄文」

≫記事を読む

 
 

text: Mimi Murota
2018年9月特集「縄文人はどう生きたか」

RECOMMEND

READ MORE