《長崎マリオットホテル》
長崎文化を再発見できる
新たなランドマーク
後編|長崎フレンチで地産地消の美味を堪能


100年に一度といわれる再開発が行われているJR長崎駅周辺。長崎駅隣接ビルの7~13階に位置する「長崎マリオットホテル」は地域の文化と洗練が交差し、その魅力を再定義できるホスピタリティ拠点だ。後編では、長崎をはじめ西九州の味覚を堪能するホテルでの食体験とは?
line
長崎はじめ西九州の豊かな食材を楽しめる
ホテルでの食体験

ホテル内には3カ所のダイニングやバーラウンジがある。そのすべてを率いているのがフランスで研鑽を積み、「ザ・ペニンシュラ東京」でも料理長を務めた総料理長・榮岩雅幸さんだ。
「長崎は五島灘、玄界灘、大村湾、諫早湾などの海に囲まれ、魚種の豊富さは日本一といわれています。そして野菜も素晴らしい。島原や雲仙にはこだわりの生産者が多く、香り豊かで滋味深い野菜が届きます。地元の新鮮な魚や野菜が使えるのはホテルの強みですね。さらに長崎和牛もクオリティが高い。海に囲まれた長崎では、潮風を受けてミネラル分を豊富に蓄えた牧草を食べて牛が育つので、柔らかく、赤身と脂身とのバランスがよい肉になるんです」

創作フレンチや鉄板焼、鮨で長崎や西九州の豊かな食材を楽しめるとあって、各レストランとも旅行者以上に地元ゲストの利用率が高い。
「上質な食材に慣れ親しんできた地元のお客さまに喜んでいただけているのもうれしいですね。地元の食材や生産者の素晴らしさを発信するのもホテルの役割。シンプルな調理法で食材のもつ力を引き出し、長崎の食の素晴らしさを伝えていきたいですね」。
多様性に富んだ長崎食材を駆使した食体験やここにしかない絶景、長崎文化に想いを馳せられるアート……まさに長崎を知る旅の拠点に選びたいホテルである。

地産地消の美味を凝縮した
この地ならではの長崎フレンチ

Appetizer
オマール海老やインゲン、濃厚な甘さが特徴のじゃがいも「ながさき黄金」を用いたニース風サラダの前菜。教会の街・長崎をイメージし、透明なトマトのコンソメのジュレでステンドグラスを表現。

Risotto
長崎県産米「なつほのか」とヤリイカ、うるいのリゾット。フォンドボーと地元で愛されてきた「チョーコー醤油」の醤油を合わせたソース、オリーブオイルを合わせて。カリカリのチーズを崩しながらいただく。

Fish
長崎魚市場直送鮮魚のグリル。雲仙産の甘みが強く柔らかい八斗木(はっとぎ)葱と菜花を合わせて。ソースはハマグリの出汁と白ワインをベースにバジルやトマトで風味づけ。カリッとした皮目とドライトマトの食感がマッチ。

Main
ヒレとサーロインの食べ比べが楽しめる「長崎和牛」のソテー。ヒレにはマデラワインソース、サーロインにはホースラディッシュのソースを合わせて。付け合わせはながさき黄金のピューレと佐賀・白石レンコンのバリグール。

Dessert
サーブされた瞬間に歓声が上がる人気デセール「ポム」。カルヴァドス風味のリンゴのムースの中にはリンゴのコンポートが。五島の完全天日干し「とっぺん塩」を使ったキャラメルのアイスクリームを添えて。
新鮮な長崎産食材を鉄板焼で

鉄板焼De Jimaでは長崎和牛などを堪能できる。写真はコースの前菜「野母崎寒鰤の炙り」。あご出汁で炊いた大根、島原のもろみ味噌「じげ納豆」とビーツ味噌、からすみパウダーを添えた長崎らしさ満載の一品。

line
長崎産をはじめとする魚介を
握りで堪能

鮨 De Jima by すし天で提供されるのは新鮮な長崎産のネタを使った江戸前鮨。「長崎の青魚の美味しさは秀逸ですね。春はサワラや貝類も美味しくなります」と大将。

長崎のイチゴを
アフタヌーンティーで

バーラウンジ「THE AZURITE」ではアフタヌーンティーが好評。春は長崎産イチゴが食べ放題の「ストロベリーアフタヌーンティー」が人気を集めている。10種類の紅茶のほか、ワイン&カクテルのフリーフローやグラスシャンパンが付いたプランもある。
MCLUBで長崎名物アジフライ

エグゼクティブルーム及びスイートルームのゲストなどが利用できる24時間営業ラウンジ「MCLUB」では、長崎産の新鮮な鯵を使ったアジフライも提供。また、スパイシーでアルコール類と相性抜群のフライドチキンもゲストに人気のメニュー。
line
ホテルオリジナルパッケージの長崎土産も

(右)長崎銘菓「クルス」のプレミアム商品。ホテルから望む長崎港の風景がパッケージに。1296円

(右)彼杵茶、和紅茶など、長崎産の多彩なお茶も販売。茶筒の巻き紙も美しい。各1620円

line

長崎マリオットホテル
住所|長崎県長崎市尾上町1-1
Tel|095-895-9995
客室数|207室
料金|1泊1室2万9100円〜(税・サ込)
カード|AMEX、DINERS、DC、JCB、VISAなど
IN|15:00
OUT|11:00
アクセス|車/ながさき出島道路出島出入口ICから約10分 電車/JR長崎駅から徒歩約30秒
施設|レストラン、バーラウンジ、ショップ、フィットネスジム、会議室
≫公式サイトはこちら
text: Chie Nakano photo: Mariko Taya
2025年4月号「ローカルの最先端へ。」