HOTEL

島根県・松江市《界 玉造》
奈良時代から続く名湯でカニと日本酒を味わい尽くす

2022.12.11 PR
島根県・松江市《界 玉造》<br><small>奈良時代から続く名湯でカニと日本酒を味わい尽くす</small>
松葉がには山陰沖で水揚げされる雄ズワイガニ。厳格な基準をクリアしたタグ付き活ガニを、蟹すき鍋や「奉書蒸し」など8品の料理で味わい尽くせる。地酒とのペアリングは格別だ

2022年11月にリニューアルオープンした「界 玉造」。玉造温泉の美肌の湯に加えて、日本酒発祥の地・島根の地酒を松葉がにと満喫できるのは、この時季だけのお楽しみだ。

日本最古の美肌の湯で、
土地の恵みを享受

玉造温泉は、製薬会社の泉質調査でも化粧水レベルと評価された硫酸塩・塩化物泉。お社を模した湯口から美肌の湯が流れる大浴場には、温泉や日本酒を浸して使うフェイスパックも用意されて、顔も身体もしっとりと潤う

穏やかな玉湯川が流れ、温泉街の情緒あふれる島根県の「玉造温泉」。奈良時代に編纂(へんさん)された『出雲国風土記』にも記される、美肌の湯として名高い温泉だ。触れて祈ると願いがかなうという「願い石」のある玉作湯神社(たまつくりゆ)をはじめ、パワースポットも多いことから、近年は若い女性からも人気を集めている。

この温泉街の中ほどにある、風格漂う和風建築の宿が「界 玉造」だ。星野リゾートが全国で展開する「界」ブランドの温泉旅館で、11月に出雲ひのみさき温泉の「界 出雲」の開業とともに、名前も新たにリニューアルオープンした。コンセプトは「いにしえの湯と出雲文化を遊ぶ宿」。大浴場に加え、全室に備わる客室露天風呂でも美肌の湯を存分に満喫できる。

また、日本庭園が眺められる太鼓橋の渡り廊下など従来の和の趣を生かしつつ、客室を和モダンな洋室に全面改装。「3タイプの客室すべてがご当地部屋『玉湯の間』となり、より深く出雲らしさを感じられるようになっています」と総支配人の岡本昌裕(まさひろ)さん。特産の勾玉がモチーフの襖戸や、長い木と短い木の組み合わせが特徴的な「出雲格子」、さりげなく壁を彩る「湯町窯」のタイルなど、随所にこの地の豊かな文化を伝える意匠がちりばめられている。

豪快な岩組みの露天風呂では、ほんのりと紅葉が色づいた美しい庭園を眺めながら温泉に浸かれる

島根らしさが凝縮した客室でも湯を愉しむ

全客室がご当地部屋「玉湯の間」。藍染の老舗「天野紺屋」による宍道湖と光を表現したアートワークや、出雲が発祥とされる勾玉をモチーフとした襖戸など、地域色豊かな内装が特徴
出雲にある「長田染工場」の藍染めと「出雲鍛造」のあんどんが趣ある客室露天風呂。入浴専用日本酒も用意
続き間は酒蔵の麹室をイメージ。テーブルは日本酒樽を再現

日本酒発祥の地・島根の地酒と味わう
松葉がにのフルコース

温泉やご当地部屋のほかにも、食や体験を通して地域文化を感じられるのが「界」ブランドの魅力であり、「界 玉造」でも多彩に地域性が取り入れられている。特に酒好きにたまらないのが、日本酒発祥の地・島根ならではの地酒。全国の「界」で唯一の日本酒BARがあり、稀少なものも含め42種から好きな酒の飲み比べもできる。

食事にもご当地食材が豊富。大きなシジミや高級魚のノドグロなども特徴的だが、なんといっても秋冬の味覚の王さまは山陰特産の松葉がに。遠方からのリピーターも多いという「タグ付き活松葉蟹づくし会席」は、一人あたり1・5杯もの松葉がにを使用。お造りや焼き、蒸し、鍋まで、松葉がにで満腹になる贅を極めたコースだ。さらに、それぞれの味わいを引き立てる島根の地酒のペアリングコースも用意。会席料理とともに味わえば、食中酒としての島根の酒のポテンシャルの高さも実感することができる。

「島根の日本酒は、旨みは豊かですが、食事をじゃましないものが多いんです。日本酒BARでは少し癖のある個性的なお酒も揃えているので、会席のペアリングと日本酒BARの両方でバリエーションに富んだ島根の地酒を楽しんでください」と、地酒を愛するマネージャーの鈴木奈美さん。

蟹と寒ぶりのお刺身×天穏 純米大吟醸(板倉酒造)
活ガニならではの刺身はとろけるように甘く、寒ブリも脂がのり旨み豊か。島根オリジナル酒米・佐香錦で醸した綺麗で穏やかな大吟醸がぴったり寄り添う
焼き蟹 酢橘&蟹の甲羅焼き×月山 芳醇辛口純米(吉田酒造)
香ばしい焼きガニには、超軟水で醸したフレッシュな酒を。磯の風味やすだちの爽やかさとも合う。官能的な旨みの甲羅焼きは、燗酒での甲羅酒もおすすめ
蟹の絹糸揚げ レモン サラダ添え×出雲富士 純米(富士酒造)
麺状の衣・カダイフで巻いた絹糸揚げは、サクサクの衣とふっくらとしたカニ身の対比が絶妙。島根県産山田錦の純米酒が旨みを引き立たせ、後口を爽やかに
蟹の奉書蒸し×隠岐誉 純米吟醸(隠岐酒造)
杉板で挟んだ松葉がにを奉書(厚手和紙)で包み、旨みを逃さず蒸した名物料理。旨みあふれるホクホクのカニとキレのある隠岐の島の酒の“日本海コンビ”
蟹 春菊 蓮根 菊花
揚げ物と蒸しガニの間に登場するのは、カニの身と季節の野菜のさっぱりとしたお浸し。箸休めまで抜かりなくカニが登場する贅沢感がたまらない
蟹としじみの鍋 野菜×誉池月 純米 佐香錦60(池月酒造)
松葉がにと大ぶりのシジミを合わせた圧倒的な旨みの出汁を、優しい味わいの酒が引き立てる。石州瓦の特注鍋の効果でカニ身もふっくら。締めはカニ雑炊で
界 玉造特製 酒粕のデザート
「國暉(こっき)酒造」の酒粕が上品に香るソースと、甘酸っぱいレアチーズムースとフランボワーズソース、ミルキーなバニラアイスのバランスが完璧

2軒目気分で日本酒BARへ!

石見神楽の大蛇に見守られながら飲める日本酒BAR。飲みやすいものから通好みの癖のあるものまで、島根の地酒42種をラインアップ
「日本酒3種飲み比べセット」(1000円)。右から、出雲富士のフラッグシップ酒「純米大吟醸 天の叢雲(むらくも)」(富士酒造)、コク豊かな「死神」(加茂福酒造)、やさしい飲み口の「うさぎ雲 低アルコール純米吟醸原酒」(酒持田本店)。肴にはドライフルーツや干物を
神話に残るレア酒もある!
出雲伝説の酒を独自に再現した「八塩折 黒」(國暉酒造)。濃厚なカラメルのような甘み

飲み過ぎた身体にもやさしいフグやシジミの郷土朝食

フグを使った出雲伝統のおもてなし料理「うず煮」は、とろみのある出汁に好みの薬味を加えたり、ごはんにかけたり。シジミ汁や、わかめを板状に干した「板わかめ」など、郷土の味覚が満載だ

酔い覚ましには大迫力の石見神楽を観劇

伝統芸能や伝統工芸を体験できる「ご当地楽」も充実。ロビーでは、島根県西部の伝統芸能「石見神楽」を毎晩上演。ヤマタノオロチ伝説を題材にした神楽は大迫力だ。演目中にはヤシオリノ酒も登場し、出雲と日本酒の歴史の深さも感じられる。離れの茶室では、出雲に家元がある「三斎流」の茶道体験を。菓子処・松江の菓子をいただきながら、出雲の茶の湯文化について亭主の影山勉さんに話をうかがうのも楽しい。

県西部の伝統芸能「石見神楽」を毎晩上演。神楽団から指導を受けたスタッフが、スサノオノミコトがヤシオリノ酒を飲ませてヤマタノオロチを退治する演目「大蛇」を披露。大蛇が間近で暴れ回り、迫力に思わず歓声!

日本酒だけじゃない! 茶の湯文化も

茶室「蛙瞑庵(あめいあん)」で体験できるのは、細川忠興(ただおき)公が流祖で、出雲に家元がある「三斎流」の茶事。椅子に座る立礼式のため、初心者でも気軽に楽しめる
お菓子は勾玉がモチーフ!
地元和菓子店「清松庵たちばな」の上生菓子「いにしえ」は、上品な甘みで抹茶と相性抜群

温泉に入り、美味しい料理や酒を味わう。それだけでもすてきな旅になるに違いないが、歴史深い出雲ならではの伝統や文化まで体感することで、その旅はずっと忘れられないものになるだろう。

界 玉造
住所|島根県松江市玉湯町玉造1237
Tel|050-3134-8092(界予約センター)
客室数|24室
料金|1泊2食付3万8000円~(税・サ込)
カード|AMEX、DINERS、Master、VISAなど
IN|15:00
OUT|12:00
夕食|日本料理(食事処)
朝食|和食(食事処)
アクセス|車/山陰自動車道松江玉造ICから約15分、電車/JR玉造温泉駅から車で約5分
施設|大浴場、食事処、日本酒BAR、ライブラリー、茶室、ショップ
 
 

≫公式サイトはこちら

 
 
text: Miyo Yoshinaga photo: Asami Endo
Discover Japan 2023年1月号「酒と肴のほろ酔い旅へ」

島根のオススメ記事

関連するテーマの人気記事