出雲神話の舞台として知られ
多くの神事が行われる「島根県」
「47都道府県の魅力を再発見!」をテーマに、これまで編集部が取材してきた各地のモノ・コトを永久保存版として紹介する《Discover Japan的、日本再発見の旅》。今回は島根県を取り上げます。新たな魅力を知るきっかけや、旅の計画を立てるのにもお役立てください。
60年ぶりの出雲大社「大遷宮」2019年3月に完遂!
山陰地方の西部に位置し、東西に細長い地形。「出雲神話」の舞台として名高く、出雲大社をはじめ多くの古社がいまも残る。戦国時代には守護代であった尼子経久が戦国大名となるが、最終的に毛利氏が支配。江戸幕府成立後に幕府直轄領となり、1881年(明治14年)に入り現在の島根県が成立した。
出雲国風土記によれば、島根は「国引き神話」で有名な八束水臣津野命が名づけたとされる。旧暦10月には全国の八百万神が出雲に集結。全国的に「神無月(かんなづき)」と呼ばれているが、この地方でのみ「神在月(かみありづき)」と呼ばれ、多くの神事が行われる。
宍道湖で漁獲量の9割を占める大和しじみをはじめ、日本三大そばのひとつに数えられる出雲そば、あご野焼など食も充実。2007(平成19)年には石見銀山が世界遺産に登録され、多くの観光客が訪れている。
名所・観光
石見神楽
日本神話を題材に豪華絢爛な衣装と表情豊かな面を身につけて舞う伝統芸能。石見地域の各所で週末を中心に上演されている。
問|石見観光振興協議会
Tel|0855-29-5647
その他
出雲大社
石見銀山
摩天崖
年中行事
松江水燈路
松江城周辺をライトアップする光のイベントで、光と影が織りなす幻想的な風景が楽しめる。屋台の営業や、イベントも多数。
会期|毎年10月上〜下旬
会場|島根県松江市松江城周辺
その他
八朔牛突き大会
石州浜っ子夏まつり
出雲大社例祭
美術館・建築
島根県芸術文化センター「グラントワ」
全国でも珍しい美術館と劇場の複合施設。屋根と外壁に県西部地方の伝統工芸品「石州瓦」を使用した、島根の代表的名建築。
住所|島根県益田市有明町5-15
Tel|0856-31-1860
www.grandtoit.jp
その他
県立美術館
県立三瓶自然館サヒメル
出雲日御碕灯台
郷土料理
隠岐蕎麦
島根半島の北約50㎞の隠岐群島の伝統そば。つなぎを一切使わない十割そばで、箸上げが難しいほど切れやすいのが特徴。
その他
出雲蕎麦
へか焼き
しじみ汁
食
里山イタリアン AJIKURA
中国山地の豊かな自然に囲まれ、店内は歴史ある蔵を改装した落ち着いた空間。日本海の幸や高原野菜、ジビエなどを使った里山のイタリア料理が味わえる。
住所|島根県邑智郡邑南町矢上3123-4
Tel|0855-95-2093
営業時間|11:00〜15:00(L.O.14:00)、
17:30〜22:00(L.O.20:00)
※ディナーは前日までに要予約、ランチも予約を推奨
定休日|水曜
http://si-ajikura.com
クラフト
出西窯の縁鉄砂呉須釉皿
「縁鉄呉須釉皿八寸」をはじめ、“出西ブルー”とたたえられる青い陶器。粘土や釉薬、薪など、県内産にこだわる。
Tel|0853-72-0239
www.shussai.jp
名産・土産
國暉酒造の國暉 純米大吟醸
松江藩ゆかりの土蔵を仕込み蔵とし、出雲杜氏の技を伝承した純米大吟醸。(720㎖2750円)
Tel|0852-25-0123
www.kokki.jp
彩雲堂の若草
ふっくらとした求肥に薄緑の寒梅粉をつけた、松江名物の和菓子。(3個入り648円)
Tel|0852-27-2701
www.saiundo.co.jp
旅館・ホテル
他郷阿部家
世界遺産・石見銀山にある築230年の武家屋敷を再生した、“暮らすように過ごす”小さな宿。1組貸切のため自宅のように寛げる。
住所|島根県大田市大森町ハ159-1
Tel|0854-89-0022
客室数|1組限定
料金|1泊2食付10万円(2人分料金、税別・サ込)
定休日|月〜水曜
https://kurasuyado.jp/takyo-abeke
方言
うまいがん(すごく、美味しいですね)
その他
無理せんこーおりんさい(無理しないでいなさい)
なんぎこんぎした(苦労した、困難だった)
そげすーがえ!(そうするのがよい!)
なんでもランキング!
穴子の水揚げ量→全国1位
荒神谷遺跡 遺跡から出土した銅剣数→全国1位
税納付率→全国1位
ご当地Q&A
『出雲国風土記』に記述された、歴史ある温泉は?
出雲湯村温泉。ヤマタノオロチ伝説が残る大河・斐伊川上流に位置する温泉地で、『出雲国風土記』には“漆仁の川辺の薬湯”と書かれている。日帰り・宿泊・足湯施設と充実。
肉ではなく魚を使った、すき焼に近い食べ物は?
へか焼き。“へか”とは農機具の鋤(すき)の先の金属部分で、昔鍋代わりに使われていたことから名がついた。四季折々の魚の魚肉が豪快に入った大田市の伝統的漁師料理。
島根県・基本データ
DATA
県庁所在地|松江市
市町村数|8市・10町・1村
面積|6708㎢
人口|68万人
人口密度|101.4人/㎢
訪問観光客数(年間)|730万人
県の木|クロマツ
県の花|ボタン
県の鳥|ハクチョウ
気候
年平均気温|15.6℃
最高気温|33.7℃
最低気温|−0.7℃
降水量|1977㎜
快晴日数|23日
降水日数|148日
雪日数|43日
観光
温泉数|40
宿泊施設数|245(ホテル+旅館)
美術館数|18
博物館数|81
道の駅数|28
国宝|出雲大社本殿ほか
重要文化財数|91(内国宝は7)
史跡数|59
名勝数|2
天然記念物数|38
世界遺産|石見銀山遺跡とその文化的景観
国立公園・国定公園|大山隠岐、比婆道後帝釈、西中国山地国定公園 全3カ所
出身有名人
宮根誠司/錦織 圭/渡 哲也/竹内まりや/佐野史郎ほか
天然記念物
大根島の溶岩隧道/加賀の潜戸/黒柏鶏/鬼の舌震/石見畳ヶ浦/岩屋寺の切開ほか
edit&text=Keditorial,Miho Hasegawa,Minori Fujikawa,Satomi Koba
2020年7・8月号 特集「この夏、どこ行く?ニッポンの旅計画108」
SDGs視点で読み解く、豊かに安心して暮らせる島根県
人間、地球及び繁栄のための行動計画として、持続可能な開発目標として国際的に採択されたSDGs。17の目標のうちゴール4の「質の高い教育をみんなに」に注目してみると、島根県は「保育園・幼稚園登園割合」が全国1位!
またゴール11の「住み続けられるまちづくり」に関わる「バリアフリー化されている65歳以上の世帯員のいる主世帯数の割合」は全国2位、「人口1人あたりの公園面積」が全国5位で、子供も親もご高齢の方にとっても、住みやすく優しいまちでもあります。
長きにわたって日本神話が息づく島根は人への思いやりの気持ちも伝承され、誰にとっても心地よい暮らしができそうですね。