FOOD

身体にやさしく心に染みるお茶と珈琲
《自宅に常備しておきたいお茶と珈琲、お菓子》

2021.12.5
身体にやさしく心に染みるお茶と珈琲<small><br>《自宅に常備しておきたいお茶と珈琲、お菓子》</small>

「まあ、お茶でも飲みなさい」を意味する「喫茶去(きっさこ)」という禅語。家での喫茶は心を落ち着かせる一服タイム。そんな時間をより豊かにする常備品をお茶や珈琲が大好きな方たちにうかがいました。今回は、身体にやさしく、心に染みる一杯で一日を締めくくりたいあなたに贈る、最高の一杯をご紹介。

≪前の記事を読む

「ハリヨの珈琲」/リバークレス

規格外の富有柿でつくる柿酢の製造過程で、ひとつずつ手作業で取り出す種が原料。天日で2カ月以上干した後、独自の技術で焙煎してつくる

戸村ノンカフェインでありながら、キリマンジャロやブルーマウンテンのような酸味のある仕上がり。これは、コーヒー豆がそうであるように、果実の種からしか出ない独自の成分が由来しています。苦みの強い代替コーヒーとはひと味違う仕上がりで、寝る前に最適です。」

Data
豆品種|富有柿の種
豆産地|岐阜県海津市
焙煎程度|中深煎り
価格|2160円/5杯分入り
問|リバークレス
https://kakivinegar-haliyo.com

「《国内産》ダッタンそば茶」/奈良屋

ポリフェノールが豊富なダッタンそばの実でつくったそば茶。サラダやヨーグルトにかけたり、ご飯に混ぜて炊いたりしても美味しい

高橋寝る前の時間に飲むなら、このそば茶。きれいな黄緑色をした、香ばしく温かい一杯に、身体がほっとします。ノンカフェイン&ノンカロリーなのも安心。そばの実はカリカリとした食感で、お茶としてはもちろん、そのまま食べたり、料理に使ったりもできます。」

Data
茶葉品種|ダッタンそばの実
茶葉産地|北海道
価格|972円/150g
問|奈良屋
Tel|0120-123-045
www.naraya-soba.com

「無花果の葉茶」/くるみの木

いちじくの葉のお茶は健康茶としても知られ、甘い香りとまろやかな口当たりが魅力。長時間抽出すると苦み・渋みが強く出るので注意

石村古来、漢方薬としても知られるいちじくの葉でつくったお茶。一杯入れると、いちじくの香りがふんわりと心地よく広がります。ノンカフェインなので寝る前に飲んでも安心ですし、いちじくの甘くやさしい香りに包まれることで、スムーズな眠りに導かれる気がします。」

Data
茶葉品種|いちじくの葉
茶葉産地|奈良県
価格|1296円/17.5g(2.5g×7P)
問|くるみの木
Tel|0742-20-1480
www.kuruminoki.co.jp

「水出しアイスコーヒーパック」/カフェ・ヴェルディ

プレミアムからスペシャルティグレードの生豆のみをブレンド。しっかりとした深煎りで、コクがありながら後味はすっきり

服部夜、この『水出しアイスコーヒーパック』と水をポットに入れて冷蔵庫で冷やしておけば、朝には美味しいコーヒーが出来上がっています。水の量と、パックを浸けておく時間で味を調整できるのもいい。お風呂上がりにすっきりしたい、そんなときに楽しんでいます。」

Data
豆品種|カツーラ、ケント、ブルボン、SL28、SL34
豆産地|コロンビア(カツーラ)、インド(ケント)、ブラジル(ブルボン)、ケニア(SL28、SL34)
焙煎程度|深煎り
価格|1250円/30g×5P
問|カフェ・ヴェルディ下鴨本店
Tel|075-706-8809
www.verdi.jp

Disocover Japanの喫茶時間
~午後3時の茶飲み話~

毎年のようにお茶を特集してきた編集部員は、お茶へのこだわりもなかなかのもの。そんな編集部のお茶事情をのぞいてみましょう。

編集長・高橋 俊宏(たかはし・としひろ)
普段はお茶派だが、北欧のコーヒー事情を10年以上前にいち早く取材するなど、コーヒーにも精通取材時に学んで家で実践!

副編集長・今 智子(こん・ともこ)
創刊時から小誌に携わる。出社するといそいそとお茶を淹れる。ン万円のグラインダー購入を検討中コーヒーの豆を挽いて精神統一

編集部・中野 和香奈(なかの・わかな)
現在十和田湖と東京の2拠点生活を送る。ネイチャーセンスをアップさせることが十和田での活動自然の草木食べられるかチャレンジ

中野 お二人は、自宅や仕事場での喫茶時間ってありますか?

高橋 年末から抹茶にはまっている。備前焼の作家・森本仁さんの茶碗を衝動買いして、どう使おうか考えていたときにある人の言葉を思い出したんだよね。「抹茶は気軽に楽しめる」って。片口で抹茶を点てて、エスプレッソカップにいれて飲んでいるそうなんだけど、そんな風に使えたらいいなって。

中野 いつ飲んでいるんですか?

高橋 朝食後。頭がすっきりするんだよね。最近は京田辺市の「さんさん山城」の手摘み宇治抹茶「/ごこう」を愛飲してる。旨みがすごい! 抹茶の概念を変えるぐらい美味しいよ。

中野 今さんは習慣あります?

 家でも会社でも仕事にかかる前に、お茶かコーヒーを淹れて気合入れてます。最近よく飲んでいるのが、「茶工房 比留間園」の半発酵のほうじ茶「かろやか」。香りがよくて甘さも感じさせるお茶です。あと「お茶のカジハラ」の「発酵よもぎ紅茶」。まろやかで美味しい。「天の製茶園」の「しょうが紅茶」はハマる美味しさ。牛乳入れるとチャイみたい。

高橋 休日の朝は嬉野の田中製茶工場の特上玉緑茶を30分かけて氷出し。お猪口に注いで少しずつ飲むんだけど、これがトロトロの黄金色。まるで出汁!  旨みの凝縮が舌の上で爆発!

 お酒代わりにもなりますね。

高橋 そうだね。氷出しとの出合いは福岡の「手島邸」(現在は閉店)。究極の玉露の取材のときに出してくれた氷出しが衝撃だった。

 深夜に出張から戻ってきて披露してましたよね。10年以上前だけど、ああいう飲み方があるって驚きでした。

中野 それからほぼ毎年お茶特集をつくってきて、変化はありますか?

 うんうん。自由な世界になっている実感はあるし、ワインの位置づけにもなり得るというか。テロワールだね。畑や生産者が注目されたり、クオリティも上がってきていると思う。食事とのペアリングも増えてきている印象。

中野 話は変わるんですけど、私の「クロモジ茶」の話していいですか?

高橋 あ、海士町で飲んだことある!

中野 十和田湖にも自生しているのですが、香りを楽しむものと思ってた。でも私も海士町で飲ませてもらって、これ十和田湖のクロモジでもできるってまねしたんですよ。細かくした枝を水洗いして煮出せばピンクになるんです。味もスーッとして美味しい。

 和のハーブティーだね。

中野 ところで皆さんコーヒーは?

 「小川珈琲」で同じ豆をいろいろなツールで淹れてもらったけど、ぜんぜん違った。豆もだけど道具も大事。朝一番はフレンチプレスが便利だなと思ったり。

高橋 フレンチプレスは油分や旨みがそのまま抽出されるから味が深いよね。

 エスプレッソトニックにハマっています。想像つかない味だったけど、美味しくて。お店の個性も出るし、コーヒーのアレンジは広がっている。

高橋 食後はあえてお茶を飲むことも。「一保堂茶舖」の「いり番茶」はスモーキーでコーヒー代わりに飲める。

中野 京都の文化も感じますね。

高橋 地方のお茶も個性があって好き。徳島の「発酵阿波晩茶」は酸っぱくて最初は驚くけど、癖になるんだよねー。

中野 お茶でその土地の文化に触れられるのうれしいですね。

高橋 地方文化を仕入れて、家で楽しむのもいいよね。抹茶や玉露、ほうじ茶とか日本は茶葉や製法の種類も豊富。コーヒー豆を有名産地で選ぶように、お茶も地域で選びたいね。

 家でも会社でも各種取り揃えておくと楽しいよね。あと淹れ方のコツや手順も知っておくとより美味しい。

中野 「吉兆」で料理と日本茶のペアリングを取材したのですが、家にいろんな茶葉を揃えて、料理に合わせて選べたら楽しいと思いました。

 お酒飲むのもごはんをより美味しくするためじゃない? それはお茶でもできるよね。休肝日も楽しめる(笑)。

中野 「按田餃子」のお茶は炊き込みごはんにできるそうです。

 茶飯や茶粥もあるもんね。ほうじ茶で炊いても美味しそう。

高橋 玉露の出がらしもポン酢をかけて食べるといいつまみにもなる。

 茶葉も本望ですね。

 

       

 
text:Miyu Narita,Discover Japan photo:Tetsuya Kumahara
Discover Japan 2021年11月号「喫茶のススメ」

RECOMMEND

READ MORE