ガンツウ運航開始!それは瀬戸内海を巡る日本旅館!
2017年10月17日、満を持して瀬戸内海をめぐる「ガンツウ」が就航した。木材を多用し、船らしからぬこの客船は、まさに海に浮かぶ宿。今回、いち早くその魅力を徹底的に取材。新しい日本の旅のスタイルが、瀬戸内に誕生したのである。
「ガンツウ」とは?
「ガンツウ(guntu)」とは、尾道でイシガニを指して使われる愛称。ワタリガニの一種でいい出汁が取れるため、おもに地元で味噌汁などに入れて食べるのだとか。この船には、地元で親しまれている滋味深いカニのように、ゲストにも地元の人にも愛される存在となるようにという意味が込められている。
そのコンセプトからもわかるように、ガンツウはこれまでの豪華客船とは一線を画す。豪華客船が大型ラグジュアリーホテルの船版だとすれば、ガンツウは小さな名旅館が海に浮かんでいる趣。
外観は決して華美ではなく、人の営みのある瀬戸内の海になじむように設計されている。そして地元の人に瀬戸内海を案内してくれるように、クルーたちがゲストをもてなしてくれるのである。
ガンツウのこだわり1:温かみのある木を使ったデザイン
船に一歩入ると、装飾を排除したモダンな空間のエントランスロビーが出迎える。船内でのチェックイン作業は特になく、直接客室に案内される。わずか19室の客室は、全室50㎡を超えるスイートルームで、部屋タイプは4種。露天風呂を備えた部屋もある。どの部屋にも窓が大きくとられ、目の高さに水平線を眺める。海が見えるというより、海に包まれているという感覚のほうが近い。オープンエアのテラスから眺める景色は文字通り刻一刻と変わっていく。
ガンツウのデザインは、「竹林寺納骨堂」や「阿佐ヶ谷の書庫」で知られる建築家の堀部安嗣さん。船内は木材をふんだんに使ったシンプル・ラグジュアリーな空間で、木の温かみとすがすがしい香りに包まれる。無駄な装飾が一切なく、質のよい木の風合いが最大限に生かされており、四季と調和する美しさは、まさに日本旅館。
オープンデッキは、ドリンクを楽しむ、朝食をとるなど思い思いの時間を過ごせるスペース。夕焼け色に染まる瀬戸内海に、しばし息をのむ。
縁側では、切妻屋根の軒から瀬戸内の風景を堪能できる。ゲストが腰を下ろした際に、ガラス越しではなく直接海が見えるよう一段高く設計されている。
ガンツウのこだわりその2:好きなものを好きなだけ味わえる食事
瀬戸内の食の楽しみといえば、なんといっても海の幸。 ガンツウでは、港から持ち込む食材を使用するほかに、その日に揚がった魚を船の上で直接漁師から受け取る。何が揚がるかはその日の〝お楽しみ〞。地元の人々とこういった信頼関係を築けることも、この船の強みだ。
メインダイニングは、原宿にある日本料理の名店「重しげよし」が監修。食材を選んで刺身、炭焼き、煮つけ、唐揚げと調理をしてもらっている間に、品のよいお総菜を何品か提供してくれる。ダイニングの一角には、職人越しに海を望む鮨カウンターも設置。このロケーションで、淡路島の「淡路島 亙のぶ」監修による鮨がいただける贅沢を堪能したい。
ガンツウのこだわりその3:地元に人々との交流も楽しめる船外体験
ガンツウではアクティビティが多数用意されており、船を降りて瀬戸内の島々をめぐる船外体験も豊富。航路によって行き先は異なるが、瀬戸内の日常を垣間見ることができるのが「朝さんぽ」だ。
ガンツウ本体から定員10人前後のテンダーボートに乗り換え、海から港町へ。この船に乗るのもちょっとしたアクティビティ。ガイドや地元の方の案内で歩く約1時間の散策は充実した内容で、いい運動にもなる。
ほかにも、専用の月見船に乗って地酒を嗜むという風流なひとときを過ごせる「お月見」や、地元漁師に教わる「釣り体験」など、ガンツウでしか味わうことができないプランが用意されている。もちろんアクティビティに参加せず、お風呂に入ったり、トリートメントを受けたり、キャビンやオープンデッキで一日中過ごすのもいい。好きなときに、好きなだけ、好きなことを。それがガンツウのなによりの醍醐味といえる。
申し込みの詳細はガンツウ ギャラリーへ問い合わせを
東京帝国ホテル本館中2階にあるガンツウ ギャラリー(来店予約制)にて、映像や展示とともに最適なプランを提案。ウェブサイト、電話からも資料請求可能だ。
ガンツウギャラリー(来店予約制)
住所|東京都千代田区内幸町1-1-1 帝国ホテル 本館中2F
Tel|03-6823-6055
営業時間|10:00~18:00
定休日|水曜、年末年始
info@s-creativetravel.co.jp
http://guntu.jp