《Le Furo/ルフロ》
クラフト温泉×現代湯治を体感!

クラフト温泉を知っていますか?温泉地で湯に浸かり、「自宅でも温泉が楽しめたらいいのに」と感じたことはないだろうか。温泉はリラックス効果もさることながら、ミネラル豊富で身体にもよい影響を与えてくれる。温泉地に行かずとも良質な温泉が楽しめる「クラフト温泉」の魅力に迫っていく。
現在、東京、神奈川、埼玉、三重で展開する「TŌJI スパ」は、クラフト温泉を用いたミネラル浴施設のこと。ここでは東京・麻布十番にある「TŌJI TOKYO Azabu-Juban」での体験をご紹介する。
クラフト温泉×現代湯治を
「TŌJI スパ」で体験
まるで雲の中にいるかのような感覚である。室内は肌を優しく包み込むミストで満たされ、温度は40℃ほど。薬石に横たわると、身体の内側からじんわり温まり、湧き出るように汗をかく。
この雲のようなミストの正体は、特許技術「エアサプリ」によって微細化されたクラフト温泉だ。分子が細かく、成分が濃いほど吸収率が高まる温泉ミネラルの特性を生かし、「TŌJIスパ」のために開発されたもの。室温は自律神経を整える最適な設定だという。
TŌJIスパの順序は次の通り。まず館内着に着替え、ミネラル浴のミストと同様のミネラルを含んだオリジナルウォーターで水分を補給する。次に先ほどのミネラル浴室へ入室して約10分。クールダウンの休憩までを1セットとし、3~4セット繰り返す。
TŌJIスパは三田さんが「パラダイムシフトした」と話す玉川温泉での経験に着想を得てつくられている。クラフト温泉による新たな湯治は、人間が備える代謝の力を呼び起こしてくれるはずだ。
①飲泉で水分と栄養を補給!

[ モリブデン ]
効能は「糖質・脂質・尿素の代謝を助ける」、「高血圧予防」、「造血作用」など。不足していても、味はしないという。
[ 亜鉛 ]
効能は「肌を健康に保つ」、「免疫力向上」、「育毛・抜け毛への効果」など。不足していても、味はしないそうだ。
[ 鉄 ]
効能は「貧血改善」、「免疫力向上」、「口内炎予防」など。不足していると、血のような味がするようである。
[ マグネシウム ]
効能は「心筋梗塞の予防」、「筋肉痛の緩和」、「イラ立ちの抑制」など。不足していると、苦みを感じるという。
[ カルシウム ]
効能は「骨や歯の強化」、「イラだちの抑制」、「高血圧の予防」など。不足していると、苦味や酸味を感じるという。
[ カリウム ]
効能は「血圧や筋肉収縮を正常に保つ」、「心筋梗塞の予防」など。不足していると、しょっぱさを感じるという。
[ ナトリウム ]
効能は「神経の刺激伝達に働く」、「消化促進」、「浸透圧の維持」など。不足していると、しょっぱさを感じるそう。
[ リン ]
効能は「疲労回復の補助」、「骨や歯の強化」、「各細胞の生命維持」など。不足していると、酸味を感じるという。
[ 銅 ]
効能は「血管を丈夫にする」、「骨の強化」、「髪や皮膚の色を保つ」など。不足していると、渋みを感じるという。
[ マンガン ]
効能は「糖質・脂質・尿素の代謝を助ける」、「骨の形成の促進」、「記憶力向上」など。不足していると、渋みがある。
[ セレン ]
効能は「生活習慣病予防」、「血管や肌の老化予防」、「有害ミネラルの排出」など。不足していると、無味だという。
[ コバルト ]
効能は「造血機能を高める」、「貧血を予防する」など。不足していると、特に味のしない水だと感じるという。
[ クロム ]
効能は「糖質・脂質の代謝を助ける」、「高血圧予防」、「老化防止に役立つ」など。不足していると、味がしないそう。
②40℃ほどのミストでじんわりと身体を温める

ミネラル浴の前は、髪を含む全身を洗浄することで、ミネラルの吸収率が向上するという。1セットのミネラル浴の目安は10分だが、その日の体調や好みで調節を。
③10分ほどのミスト浴と休憩を3〜4セット繰り返す

休憩室でミネラルウォーターを飲みながらクールダウン。定期的に通うユーザーからは、「代謝が上がった」、「疲れにくくなった」、といった声が多数届くという。

TŌJI TOKYO Azabu-Juban(とうじ とうきょう あざぶじゅうばん)
住所|東京都港区三田1-2-20 矢島ビルディング1F
Tel|03-6381-7450
営業時間|10:00~21:00、日曜、祝日は〜20:00
定休日|月曜
料金|6600円(ビジターのスポット利用)
https://toji-tokyo.com
クラフト温泉、いろいろな楽しみ方があります
温泉に含まれるミネラル成分は、血行促進、疲労回復、美肌、痛みの緩和等、源泉によってさまざまな効能をもつといわれている。クラフト温泉は通常の温泉と同様、源泉ごとに個性を有し、資源化が可能だ。

(右)クラフト温泉 飲料
ストレートタイプ (炭酸入り)
(350㎖×20本)/9720円
30種類以上のミネラルを水溶化して濃縮。ミネラル含有量が豊富で吸収率も高い。体調や生活習慣の違いによって、不足しているミネラルが感じられるという。ECで販売。
(左)エアサプリ
クラフト温泉ディフューザー
(定期便)/8250円
(6カ月継続が条件)
「TŌJIスパ」で用いられている「エアサプリ」を活用したクラフト温泉のディフューザー。空間に高濃度のミネラル成分のミストを広げることで、肌に栄養を送り空気を浄化。ECで販売。

(右)クラフト温泉
ハンドスプレー(30㎖)/1650円
温泉の殺菌力を生かしたハンドスプレー。大腸菌や新型コロナウイルスなどの不活化データも取得済み。クラフト温泉とヒバの精油のみでつくられており、肌にも優しい。ECで販売。
(左)温感ボディシート
湯るまる(無香料)(10枚入り)/698円
クラフト温泉配合の温感ボディシートで、あらゆる環境下においてもWell-beingを保ちたいというニーズに応えて開発。EC及び店舗にて販売予定。カモミールやユズの香りの商品も。
Discover Japan Lab.でも買えます!

(右)クラフト温泉 恩湯
飲料用(30㎖)/5500円
恩湯のクラフト温泉の飲料用濃縮原液タイプ。コップ1杯(約200㎖)の好きな飲み物に4~5滴を入れ、よく混ぜていただく。食事やサプリでの摂取が難しい微量元素まで補える特別な飲泉だ。
(左)クラフト温泉 恩湯
入浴用(300㎖)/6600円
山口・長門湯本温泉の立ち寄り湯「恩湯」の源泉をベースにしたクラフト温泉。自宅の浴槽に30㎖ほどを注げば、“神授の湯”と称される恩湯が堪能できる。源泉の泉質はアルカリ性単純温泉。

〈長門湯本温泉の中心、恩湯とは?〉
山口・長門湯本温泉の中心に位置する恩湯。1427年、住吉大明神のお告げにより発見された“神授の湯”と伝わる。足元湧出泉による源泉かけ流しが自慢だ。
長門湯本温泉「恩湯」についてもっと知りたい方はこちら
≫記事を読む
line
text: Nao Ohmori photo: Shiho Akiyama
2025年2月号「温泉のチカラ」