FOOD

全国屈指の品揃え「IMADEYA|いまでや」が選ぶ、いま飲みたいニッポンの酒【後編】

2021.1.23
全国屈指の品揃え「IMADEYA|いまでや」が選ぶ、いま飲みたいニッポンの酒【後編】

全国各地の美酒、そして風土に根ざしたつくり手を知り尽くす名酒販店が選んだニッポンの酒。味わえば、その旨さの中に、酒を生んだ土地の風景が広がり、酒に込めたつくり手の想いがあふれ出します。今回は、千葉県に本店を構える名店「いまでや」を、前後編記事にてご紹介します。

≪前の記事を読む

いまでや
1962(昭和37)年創業、千葉県千葉市に本店を構える。酒の本質や価値とともにつくり手の想いを伝え、よりよい酒文化の創造を目指している。「IMADEYA GINZA」では、1000種類余りの酒を揃え、つくり手を招いたイベントやセミナーを開催することもある。

日本ワイン

樽熟成がもたらした、柔らかさとつややかさ
都農ワイン「プライベートリザーブ マスカット・ベーリーA 2014」/宮崎県

1996(平成8)年、宮崎県尾鈴山のふもとに設立されたワイナリー。多雨や台風などの過酷な自然条件と闘いつつ、地元産のブドウのみを使ってワインを造る。「宮崎の気候、風土に合わせたブドウを複数種類植え、どのブドウが宮崎のテロワールに最適かを追求。進化が止まらない注目の生産者です」。マスカット・ベーリーAは日本固有の黒ブドウ品種。「4年間の樽熟成を経たプライベートリザーブは、マスカット・ベーリーAの個性をしっかりと感じるイチオシ! 土のミネラル、紅茶やスパイスなど熟成由来のフレーバーに、しなやかな口当たりが魅力です」。

価格|3300円(750㎖)
原材料|マスカット・ベーリーA
アルコール度数|11度
問|都農ワイン
Tel|0983-25-5501
https://tsunowine.com

イタリアの製法と技術で
北海道のテロワールを表現
キャメルファーム「ケルナー 2019」/北海道

北海道の一大ワイン産地・余市町に2014(平成26)年に設立。1980年代から余市でワイン用ブドウをつくる藤本毅さんから技術と知恵を、イタリア人醸造家のリカルド・コタレッラさんからイタリアの伝統的製法と最新技術を受け継ぎ、学びながらワイン造りに励む。ドイツ原産のケルナーは寒さに強く、冷涼な気候に適しており、北海道で多く栽培されている品種。「凛とした酸味と、海からのミネラルを感じます。余韻の塩味も特徴的。新しいワイナリーで知らない方も多いかもしれませんが、北海道のワインに興味をもつきっかけにしていただきたいです」。

価格|3850円(750㎖)
原材料|ケルナー
アルコール度数|13度
問|キャメルファーム
Tel|0120-934-210
https://camelfarm.co.jp

巨峰を醸した微発泡の
スパークリングワイン
ドメーヌ「ナカジマペティアン・ナチュール・ロゼ 2019」/長野県

2014(平成26)年の開業で、千曲川流域に広がるワイン産地・千曲川ワインバレーの中心地である長野県東御市の中でも注目の生産者。畑は急斜面に位置し、低農薬で栽培したブドウを用い、野生酵母でワインを醸す。「このロゼは、食用ブドウ品種・巨峰を使用した微発泡のスパークリングワイン。独自の製法で巨峰のエキスを凝縮しており、巨峰ならではのフルーティな香りが泡にのって豊かに広がります。心地よい甘みと余韻の酸味に、何杯でも飲みたくなります。日常の食卓でも、お祝いごとの席でも、どんなシーンにも寄り添う一本です」。

価格|1980円(750㎖)
原材料|巨峰
アルコール度数|10度
問|ドメーヌ ナカジマ
Tel|0268-64-5799
http://monvignoble.blog90.fc2.com

濃密感と凝縮感が特徴の
いまでや限定ワイン
平川ワイナリー「サンパ オリジナルブラン 2019」/北海道

大学卒業後、フランスでブドウ栽培、ワイン醸造について学び、世界中でワイン造りに携わってきた平川敦雄さんが2015(平成27)年に開いたワイナリー。「平川さんが何よりも大切にしているのは“世界の美食の舞台で楽しまれるワイン造り”。『サンパ オリジナル ブラン』は、IMADEYAスタッフもワインのアッサンブラージュ(調合)に参加したワイン。白桃やアンズの香りがふわっと広がり、花の蜜を連想させるような味わい深い果実味で、濃密感、凝縮感が特徴です。感じられる酸は爽やかで、後味はさっぱりとドライ。ほどよいボリューム感が絶妙です」。

価格|6424円(750㎖)
原材料|非公開
アルコール度数|12.5度
問|いまでや
Tel|03-6264-5537(IMADEYA GINZA店〈いまでや銀座〉)
www.imadeya.co.jp

美しく可憐なロゼスパークリングワイン
MGVsワイナリー「B527  POSH GI Yamanashi N.V.」/山梨県

山梨県勝沼地区に2017(平成29)年に誕生したワイナリー。日本固有の品種である甲州とマスカット・ベーリーAに特化してワインを造る。「華やかな席にもおすすめのきれいなサーモンピンクの色合い。バラなどの花のアロマがふわっと立ち上がり、味わいはキリっとした酸味が心地よく、繊細なフルーティさが特徴です」。

価格|3740円(750㎖)
原材料|マスカット・ベーリーA、甲州
アルコール度数|12.5度
問|MGVsワイナリー
Tel|0553-44-6030
https://mgvs.jp

エリオント=ひまわりは
明野町名物にちなんで命名
Domaine des Tengeijis 「甲州エリオント 2019」

醸造責任者を務める天花寺弓子さんが2017(平成29)年に山梨県明野町に設立したワイナリー。サステイナブル農法でつくったブドウを用い、伝統的な手法で自然の味わいを引き出すワインを造る。「甘みをしっかりと感じられる甲州。みずみずしいフルーツや白い花の香りが心地よく広がり、旨みと酸味のバランスが絶妙です」。

価格|3190円(750㎖)
原材料|甲州
アルコール度数|12度
問|Domaine des Tengeijis
Tel|非公開
http://tengeijis.com

ピノ・グリらしい、しっかりとした果実味
山㟢ワイナリー「PINOT GRIS  2019」/北海道

4代にわたり北海道で農業に従事してきた家族が2002(平成14)年に設立。「家族5人でブドウの栽培から醸造、ボトリングまでのすべてをこなす小さなドメーヌです。輝きのある黄色がかった色調で、トロピカルフルーツやマンゴーの香りが広がります。厚みのあるオイリーな果実味があり、余韻にはミネラルを感じます」。

価格|3000円(750㎖)
原材料|ピノ・グリ
アルコール度数|13度
問|山㟢ワイナリー
Tel|01267-4-4410
www.yamazaki-winery.co.jp

スピリッツ

大地の恵みを実感する心地よさ
尾鈴山蒸留所「OSUZU GIN」/宮崎県

麦焼酎「百年の孤独」などを手掛ける黒木本店の別蔵として1998(平成10)年、尾鈴山の奥深くに設立された蒸留所。尾鈴山の自然を表現する焼酎などを手掛けている。「中でも『OSUZU GIN』は、尾鈴山蒸留所の焼酎をベースに、宮崎県の柑橘や尾鈴山の素材をはじめ、さまざまなボタニカルを漬け込んで蒸留したもの。最初に感じる香りはなんといっても柑橘系のアロマ。そこにハーブの香りが続き、ひと口飲むとなめらかな甘みと旨み、心地よい苦みが広がります。カクテル好き、焼酎好きの方はもちろん、蒸留酒の入門編としてもおすすめです」。

ストレート〇 ロック〇 ソーダ割り〇
トニック割り〇お湯割り〇
価格|4290円(700㎖)
原材料|〔ボタニカル〕ジュニパーベリー、山椒、金柑、日向夏、ユズ、ショウガ、榊、シイタケほか
アルコール度数|45度
問|尾鈴山蒸留所
Tel|0983-22-3973
https://osuzuyama.co.jp

積丹の風土を感じつつ味わいたい奥深さ
積丹スピリット「火の帆 KIBOU」/北海道

2018(平成30)年に積丹半島に誕生した「積丹スピリット」は、北海道産ボタニカルを使ったジンを手掛ける。積丹では、厳しい自然環境の中で多種多様な植物が生育する。「中でも、アイヌの人々が森の女神と呼んだアカエゾマツは、厳冬期にも葉を落とさずに凛として立つ、希望の象徴のような植物。『火の帆 KIBOU』は、この現地のテロワールを生かして造られたジンです。アカエゾマツからはブラッドオレンジのような甘苦い香りを感じます。さらに、多彩なボタニカル由来の清涼感のあるスパイシーさ、ハーブ由来の森林のような爽やかな香りも広がります」。

ロック〇 水割り〇 ソーダ割り〇 トニック割り〇
価格|5940円(500㎖)
原材料|〔積丹町産・北海道産ボタニカル〕アカエゾマツ、ハーブ(7種)、エゾヤマモモ、エゾミカン、キタコブシ、オオバクロモジ、ホップ、エゾノカワラマツバほか
アルコール度数|45度
問|積丹スピリット
Tel|0135-48-5105
https://sha
kotan-spirit.co.jp

 

IMADEYA GINZA店(いまでや銀座)
住所|東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX B2F
Tel|03-6264-5537
営業時間|10:30〜20:30
定休日|施設に準ずる
www.imadeya.co.jp

≫次の記事を読む

text: Miyu Narita photo: Norihito Suzuki
Discover Japan 2021年1月 特集「温泉と酒。」


《名酒販店が選ぶ、いま飲みたいニッポンの酒》
いまでや【前編】
いまでや【後編】
横浜君嶋屋【前編】
横浜君嶋屋【後編】
山中酒の店
住吉酒販【前編】
住吉酒販【後編】

東京のオススメ記事

関連するテーマの人気記事