FOOD

「住吉酒販」が選ぶ、いま飲みたいニッポンの酒【前編】

2021.1.31
「住吉酒販」が選ぶ、いま飲みたいニッポンの酒【前編】

全国各地の美酒、そして風土に根ざしたつくり手を知り尽くす名酒販店が選んだニッポンの酒。味わえば、その旨さの中に、酒を生んだ土地の風景が広がり、酒に込めたつくり手の想いがあふれ出します。今回は、酒はもちろんのこと、全国の郷土に根ざした食品も取り扱う「住吉酒販」を前後編記事にてご紹介します。

≪前の記事を読む

住吉酒販
1914(大正3)年、庄島酒販として創業。“Field-to-Table 土から食卓へ”をコンセプトに全国のつくり手を訪ねて選りすぐった、豊かな自然と誠実なつくり手が生み出す真に美味しい酒を揃える。地元九州をはじめ、郷土に根ざした全国の食品も扱う。

日本酒

つくり手の米への想いと
自然の力が織りなす奥深さ
松瀬酒造「松の司 純米大吟醸  AZOLLA50」/滋賀県

滋賀県竜王町にある松瀬酒造は1860(万延元)年創業。1988(昭和63)年から農家との契約栽培に取り組み、1992(平成4)年には全量を契約栽培による原料米に切り替えた。2003(平成15)年からは栽培期間中無農薬・無化学肥料栽培米に取り組んでいる。その米を使うのが「AZOLLA」シリーズ。「竜王町という地を表現するため、10年以上にわたって続ける地元農家との取り組み、そしてさまざまなチャレンジを経て到達した石田敬三杜氏スタイルの造り。歴史や伝統、ローカリティ、手仕事と、日本酒の三大要素が充実した名作です。しなやかで美しく、凛とした静かな味わい。食事と合わせてもブレない芯の強さがあります」。

冷酒〇 常温〇 ぬる燗〇 上燗〇
価格|2640円(720㎖)
原料米|山田錦(滋賀県竜王町産、栽培期間中無農薬・無化学肥料栽培米)
精米歩合|50%
日本酒度|+1.0
酸度|1.4
アルコール度数|16度
問|松瀬酒造
Tel|0748-58-0009
http://www.matsunotsukasa.com/

収穫年度やIDナンバーで
飲み比べるのもおすすめ
松本酒造「澤屋まつもと 守破離 ID530」/京都府

1791(寛政3)年、澤屋の屋号で京都八坂に創業した松本酒造は、大正時代に現在の伏見に酒造場を増設した。守破離の精神を大切に、伝統と革新性を表現する日本酒を醸す。「IDシリーズは、兵庫県特A地区中東条地域・岡本で育った山田錦を田んぼごとに仕込み分けたもの。農業にスポットを当てることで日本酒を未来につなぐ、いや、農業にスポットライトが当たらない限り日本酒に未来はないという、強いメッセージを感じます。毎年の収穫に合わせて仕込んだIDナンバーが存在し、ID530は住吉酒販限定。米と伏見の水そのものを味わっているような、一点の曇りも無駄もない美酒。さらにID530はミネラル感があり後味が爽やかです」。

冷酒〇 常温〇
価格|2970円(720㎖)
原料米|山田錦(兵庫県特A地区中東条地域岡本産)
精米歩合|非公開
日本酒度|非公開
酸度|非公開
アルコール度数|15度
問|住吉酒販
Tel|092-281-3815
https://sumiyoshi-sake.jp

華やかで奥行きのある
なめらかな質感
油長酒造「ALPHA 風の森 TYPE2」/奈良県

室町時代、菩提酛造りを生み出した正暦寺を擁する奈良県は、日本清酒発祥の地とされる。その奈良に1719(享保4)年に創業した油長酒造が独自の技法で生み出したのが無ろ過、無加水の生酒のブランド「風の森」。米の種類と磨きによる味の違いを表現する。さらに「ALPHA」シリーズでは、柔軟な発想と独創的な技術で日本酒の可能性を追求する。「日本清酒発祥の地だからこそ最も前衛的な酒を、という蔵元の哲学の下、完成度を極めた美酒。クリスタルのような研ぎ澄まされたバランス、緊張感のある味わい。単独で味わうのがおすすめです」。

冷酒〇
価格|3300円(720㎖)
原料米|秋津穂(奈良県産)
精米歩合|22%
日本酒度|非公開
酸度|非公開
アルコール度数|16度
問|油長酒造
Tel|0745-62-2047
http://www.yucho-sake.jp/

酸味が味を引き締める
すっきりとした旨さ
富士酒造「出雲富士 楽登(Lacto)」/島根県

出雲大社が鎮座する出雲平野の中心に蔵を構える富士酒造は1939(昭和14)年創業。全量を和釜蒸し、手づくり麹、木槽搾りで造る。「地酒の大切な要素である“人から人へ”を徹底的に大切にする酒蔵。神々が集まって酒を造り、長い間、毎日酒宴を開いたと伝わることから酒造り発祥の地とされる、出雲市の佐香神社にちなんで名づけられた佐香錦を使い、個性的でクリアな味わいを生酛で表現しています。常温で魚料理やお総菜と大らかに合わせるのがおすすめ。地酒の本来の魅力を感じてもらえる一本です」。

冷酒〇 常温〇 ぬる燗〇 上燗〇
価格|2400円(720㎖)
原料米|佐香錦(島根県産)
精米歩合|45%
日本酒度|非公開
酸度|非公開
アルコール度数|15度
問|富士酒造
Tel|0853-21-1510
http://www.izumofuji.com/

カジュアルさの中に光る
上質な味わい
山口酒造場「庭のうぐいす KITAJIMA ulala  【CLASSIC】」/福岡県

「『KITAJIMA ulala』は、弊社コンセプト“Field-to-Table 土から食卓へ”を体現するために、農家の北嶋将治さん、1832(天保3)年創業の山口酒造場と取り組んだオリジナルシリーズ。味わい豊かな膨らみと上品な切れ味があり、北嶋さんならではの山田錦の魅力を存分に感じていただけます。バランスがとてもよく、あらゆる料理と絶妙な相性を生み出します。温度帯を変えて貯蔵した【CLASSIC】のほか、新酒生酒の【FRESH】、定番の【STANDARD】の3つのラインアップで、それぞれの角度から北嶋米の魅力を引き立てます」。

冷酒〇 常温〇 ぬる燗〇 上燗〇
価格|1980円(720㎖)
原料米|山田錦(福岡県朝倉産)
精米歩合|麹米60%、掛米80%
日本酒度|非公開
酸度|非公開
アルコール度数|15度
問|住吉酒販
Tel|092-281-3815
https://sumiyoshi-sake.jp

 

住吉酒販 博多本店
住所|福岡県福岡市博多区住吉3-8-27
Tel|092-281-3815
営業時間|9:30〜18:30
定休日|日曜
https://sumiyoshi-sake.jp

 

≫後編を読む

 
 

text: Miyu Narita photo: Norihito Suzuki
Discover Japan 2021年1月 特集「温泉と酒。」


《名酒販店が選ぶ、いま飲みたいニッポンの酒》
いまでや【前編】
いまでや【後編】
横浜君嶋屋【前編】
横浜君嶋屋【後編】
山中酒の店
住吉酒販【前編】
住吉酒販【後編】

RECOMMEND

READ MORE