PRODUCT

「田川亞希」アートスペース油亀が選ぶ注目のうつわ作家

2021.5.1
「田川亞希」アートスペース油亀が選ぶ注目のうつわ作家

Discover japan公式オンラインショップでは、2021年4月29日から「珈琲のための器展」 がスタート。岡山県の人気ギャラリー「アートスペース油亀(あぶらかめ)」発の展覧会で、全国の“コーヒー党”の作家約60人に声を掛け、彼らのコーヒー愛に満ちた多彩なうつわ約6000点を集めるというユニークな企画です。

≪アートスペース油亀とは?

「珈琲のための器」展を企画するアートスペース油亀には無類のコーヒー好きが集まり、中にはドリップの名手も。会期中には作家が愛飲する各地の珈琲豆も集い、店の一角で珠玉の一杯が振る舞われるそう

「珈琲のための器」展は、もともと「アートスペース油亀」の代表・柏戸喜貴さんが大のコーヒー好きだったことからはじまった企画。やはりコーヒーが大好きな陶磁器・木工・ガラスなどの作家たちに、「自分なら、どんなうつわを使ってコーヒーを飲みたいか」を追求のうえ、この展覧会のために新たに作品をつくってもらうという企画だ。作家たちは、およそ1年をかけどんなうつわにしようかと思いをめぐらせ、満を持して出品するという。
今回、「珈琲のための器」展に出展する作家のべ約60人から、特に注目のうつわ作家を柏戸さんに紹介してもらった。

柏戸喜貴(かしわど・よしたか)
1978年大阪府生まれ。大学卒業後、登山用品等を扱う「好日山荘」に入社。赴任地の神戸・新潟・岡山や旅先でものづくりの人々と出会い、イベントに携わる。2004年退社後、現・アートスペース油亀の建物(妻の祖父がかつて営んでいた油問屋)と出合い、改修をはじめる。2007年にギャラリーとしてオープン。うつわを特集する企画展では、関連する食品の販売や飲食の提供、イベントも意欲的に行い、人気を博している。

田川亞希(たがわ・あき)
1978年、静岡県浜松市生まれ。2002年、武蔵野美術大学油学科卒業。2004年、イギリス・ロンドン「Mazehill Pottery」リサ・ハモンド氏に師事。2008年、CCAA 四谷にて親子の陶芸教室で活動。2011年、2013年、国際陶芸フェスティバルささま出展。2014年、陶イズム笠間出展。2014年、すみだ川アートプロジェクト出展。現在、東京都目黒区在住。

奇想天外な組み合わせに釘付け

武蔵野美術大学油絵学科出身の田川さんは、葛飾北斎の画をモチーフとした絵付けなど、その画力は折り紙付きだが、造形もとてもおもしろいという。戦国武将がカップになったり、ペットボトルが花入れになったりと奇想天外な組み合わせで毎日が楽しくなる作品が多数。「動きのある雰囲気で焼き上げられたうつわからは、“自由”が伝わってきます。今回は持ち手がサメ、カピバラ、ダチョウと、ほのぼのする動物シリーズを届けてくれました」。

 

柏戸さんが自信をもって薦めるうつわたち。第一弾としてまず170点が並び、会期中にもどんどん増えていく予定だ。
「飾って美しいものもあるけれど、やはりうつわは使ってこそ。日々の道具になって初めてわかる良さがあり、手触りや色合いが年月とともに変化し『育つ』楽しみもあります。そういった将来の姿もイメージしていただきながら『あれでコーヒー飲みたいね』、『これを使ってコーヒー淹れたいね』と思えるようなひと品を、ぜひ見つけてください」

「うつわの数だけ、味がある。」
アートスペース油亀「珈琲のための器」展フライヤーの一文は、まさにこの展覧会の真髄。
心ときめくうつわを手に入れて、お気に入りの一杯をゆるり、ご堪能あれ。

注目の作家はまだまだたくさん。カップだけでなく、サーバーやシュガーポットなど珈琲まわりのものが並ぶ。右から栢野紀文、大澤哲哉、浜坂尚子、工藤和彦、長谷川哲也、高山愛の作品

「アートスペース油亀」が選ぶ注目のうつわ作家
1|ワクワクが詰まった岡山のギャラリー「アートスペース油亀」
2|柳 忠義
3|タナベヨシミ
4|田川亞希
5|加地 学
6|寺村光輔

田川亞希さんのうつわが
オンラインで購入できます!

 

 

 

「珈琲のための器展」作品一覧

text: Kaori Nagano(Arika Inc.) photo: Mariko Taya

東京のオススメ記事

関連するテーマの人気記事