《Made in ピエール・エルメ 和多屋別荘》
日本庭園とパティスリーの味が楽しめる極上の和空間

世界のパティスリー界の頂点を極めたパティシエ、ピエール・エルメ。日本食材を積極的に取り入れたスイーツを発信する同ブランドが、佐賀県嬉野市の温泉旅館・和多屋別荘に2023年7月1日(土)にカフェ「Made in ピエール・エルメ 和多屋別荘」をオープン。日本の魅力を世界へ発信するピエール・エルメと和多屋別荘の新たな取り組みとは?
和多屋別荘とは?

嬉野茶、肥前吉田焼、温泉。佐賀県西部に位置する嬉野市には、何百年もの間、脈々と受け継がれている歴史的伝統文化が息づいている。なかでも釜炒り茶発祥の地で生まれた「嬉野茶」は、霧深い山々に囲まれた盆地や段々と山間に美しく広がる緑一色の茶畑で育まれ、緑茶の艶が深く、香りと旨みが強いという特徴を持ち、いまも昔も多くの人に愛されている。近年では一杯のお茶を求めて旅をするティーツーリズムでも注目を集め、新たな観光の形を確立しはじめている。
嬉野川をまたぐ広大で豊かな2万坪の敷地に建つ「和多屋別荘」は、ふたつの宿とレストラン&スパを備えた温泉施設だ。日本で初めて温泉旅館内の企業誘致を行い、現在11企業がサテライトオフィスを開設。また敷地内の未稼働エリアのテナントリーシングや日本建築や昭和の趣を残したまま、専属大工によるリノベーションも積極的に取り組み、2万坪の空間をひとつずつ甦らせている。
嬉野から日本の魅力を世界へ発信!

ピエール・エルメ
21世紀のパティスリー界を先導する第一人者。4代続くアルザスのパティシエの家系に生まれ、14歳のときガストン・ルノートルの元で修業を始める。常に創造性あふれる菓子作りに挑戦し続け、独自の“オート・パティスリー”(高級菓子)のノウハウ伝授にも意欲を燃やしている。多くのスイーツファンから絶賛を浴び、同業のパティシエたちからも畏敬されている。その鬼才ぶりは世界的に認められ、ヴォーグ誌から“パティスリー界のピカソ”と称賛された。徹底的に素材にこだわり、精緻な技巧を駆使して創り上げる絶品の数々はどれも清楚な美しさを見せる。“味覚の喜びだけが唯一の指針”をモットーとするエルメは、真に独創的な『味覚・感性・歓喜の世界』を構築している。

観光の新たな形を生み出す和多屋別荘に、カフェ「Made in ピエール・エルメ 和多屋別荘」が2023年7月1日(土)にオープン。
和多屋別荘では、創業71年目を記念して2021年11月に温泉旅館イノベーションプロジェクトとして「Reborn Wataya Project」を発足し、館内に7つの施設を開業・リニューアル。プロジェクトの目玉として2021年に「Made in ピエール・エルメ 和多屋別荘」がオープン。これまでの佐賀県の魅力的な食材や生産者と出会いなどの歩みを踏まえ、この度カフェ機能を進化させ、“旅館=泊まる→通う場所へ”を目指すプロジェクトがワンランク上のステージへと歩を進めた。

「Made in ピエール・エルメ」のブランドコンセプトは “日本の素晴らしいものを日本から世界へ発信する”。その発信の場にふさわしい場所として和多屋別荘の空間が選ばれた。同店は日本庭園「箱庭」を望むラウンジの一角と月見台のあるテラスを活用し、地元食材を取り入れた革新的なメニューが登場。有機栽培の嬉野茶を使用したマカロンや新作のチョコレートテリーヌなど、数々のクリエーションを一度に堪能出来るアフタヌーンティーや佐賀県初登場のソフトクリームなどが展開される。
肥前吉田焼のうつわで楽しむ
アフタヌーンティー

「Made in ピエール・エルメ」が、日本各地で選りすぐった素材を使用したスイーツを中心としたアフタヌーンティーが登場。約35年間、化学肥料・農薬・除草剤に頼らない有機栽培を行ってきた嬉野市のきたの茶園の茶葉を使ったマカロンやチョコレートケーキのほか、旬の食材を取り入れたラインナップが、肥前吉田焼「224porcelain」によるオリジナルの白磁で提供される。四季を感じられる広大な日本庭園「箱庭」を望む極上の和空間とともに、ご堪能あれ。

濃厚バニラのソフトクリームに、さくさくとした食感のメレンゲやチョコレート、玄米茶パウダーをのせました。見た目だけでなく、 味や食感の変化も楽しめる

ほのかな酸味と苦み、さっぱりとした甘みが特徴の広島県因島発祥の柑橘「安政柑」を使用。爽やかな味わいと、カスタードのハーモニーが楽しめる、この時期限定のガトーバスク(~2023年8月31日までの期間限定)

すっきりとした味わいのレモンソーダに自家製のイチゴゼリーを組み合わせた季節限定ドリンク。涼しさを感じさせてくれる見た目や甘酸っぱい味わい、もっちりとしたゼリーの食感が楽しめる一品 (~2023年8月31日までの期間限定)
和の庭園を望む開放的な空間で、『Made in ピエール・エルメ』の世界を五感で楽しめる唯一無二の体験を楽しんでみてはいかがだろうか。
読了ライン
カフェ「Made in ピエール・エルメ 和多屋別荘」
住所|佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙738
Tel|0954-42-0210
営業時間|11:00~18:00
定休日|水曜日
料金|アフタヌーンティー5500円(1名様)…マカロン2種、スイーツ3種(チーズケーキ、ガトーバスク、嬉野限定チョコレートケーキなど、セイボリー3種(季節の料理)/チョコレート/コーヒー または 嬉野和紅茶 または 嬉野煎茶)
※アフタヌーンティーは11:30、14:00の二部制(要予約)
※ メニュー内容は季節や仕入れ状況により異なります
https://wataya.co.jp/facility/cafe_pierreherme