INFORMATION

リアルスペースとオンラインをオルタナティブに行き来するケーススタディスタジオ「BaBaBa」が高田馬場に誕生!

2021.5.13
リアルスペースとオンラインをオルタナティブに行き来するケーススタディスタジオ「BaBaBa」が高田馬場に誕生!
Photo_Takumi Ota

アンダーデザイン株式会社は、高田馬場にリアルスペースとオンライン、2つのメディアで物事の背景にあるプロセスや思想にフォーカスする、ケーススタディスタジオ「BaBaBa(バババ)」を2021年4月22日(木)にオープン。

裏側を見る / つくる / つなぐ

インターネットやSNSを通じて、いつでも、どこからでも、瞬時に情報にアクセスし、簡単に共有できるようになった今。日々流れてくる情報を通じて、世の中にさまざまな活動、表現に触れることができる一方で、その裏側にある、誰かしらが試行錯誤を重ねた過程や巡らせた思考があることを忘れがちではないだろうか。

ケーススタディスタジオ「BaBaBa(バババ)」は、リアルなギャラリースペースとオンラインマガジンという2つのメディアを通じて、物事の背後にあるプロセスや思想にフォーカス。一つひとつの事象を丁寧に伝達していくことを主軸に活動している。

信念を持ってモノを作り続ける人や企業、独自の世界観を追求するアーティスト、未来の社会を俯瞰しながら新たな提案を行うクリエイターなど、次の時代の訪れを予見させる活動に注目しながら、ギャラリーでは展覧会やワークショップ、ポップアップなどを開催。オンラインマガジンでは、リアルスペースと連動しながら、独自の視点で取材を重ねた記事を定期的に紹介していく。

コピペで構成されたニュースや、刹那の感覚だけをぶつけただけのSNSにはない、純粋な思い。未完成ながら純度が高く、今後多方向に広がっていく可能性を秘めたBaBaBaは、これまでITソリューションのプロとして情報の裏側を構築してきたアンダーデザインが運営の基軸を担う。

Photo_Takumi Ota

多くの学生が集まる文教の地としても知られる高田馬場。賑わいを見せる駅前、そして昔ながらの風情を残す商店街を通り、神田川を抜けた先にある閑静な住宅街の一角に建つ印刷工場跡。その建物の1階にBaBaBaは位置する。

空間設計を担当したのは、長坂常率いるスキーマ建築計画。印刷工場だった当時の床や梁の風合いはそのままに、大きなガラスドアとシンプルな白壁も持つ現代的な空間に。展示台としても利用できる壁面棚やタンクを再利用した移動式ブースなど、可変性を持つアイテムを活用していることも特徴。さらにファサードにはスクリーンを設置し、プロジェクターやカメラといった映像機材も完備しており、アンダーデザインが得意とするIT ネットワークを生かし、オンラインコミュニケーションを用いた展示にも対応可能となっている。

長坂 常(スキーマ建築計画)
東京藝術大学卒業美術学部建築学科卒業と同時に、スタジオを立ち上げる。2007年、東京・上目黒にギャラリーを併設するコラボレーションオフィス「happa」を設立。現在は千駄ヶ谷にオフィスを構える。 家具から建築、町づくりに至るまで、スケールや領域を超越した幅広い活動を行う。形づくることだけに固執せず、ときに引き算をしたり、視点を変えたりと、柔軟な発想からリアルな現場を作り出していく。http://schemata.jp

このプロジェクトはITインフラ事業を営むアンダーデザインの東京オフィス移転計画である。もともと印刷屋の工場で使われていたこの場所は、天井高も高く、機能優先に作られた清々しいつくりを出来るだけそのまま生かし改修を行った。主に手を加えたところとしては、用途にあわせて必要となる間仕切りと建具で、その中でも元々工場として使われていて開口部が少なかったことから、前面通り側の開口を広げ近隣との関係を築こうとした。さらに、同建物内に大阪オフィスと1分の1でつなげるために、同社発案の巨大スクリーンによるオンラインコミュニケーションシステムを設置した。一階にもそれは設置され、そのスクリーンの先の世界とその町とのつながりを作ることを試み、ギャラリーとした。加えて、その両世界を繋げるアイコンとして、既成の貯水タンクを改良して作った移動式ブースがある。

アンダーデザイン株式会社
電話工事会社として1949年に創業。2018年にリブランディングし、現在はITインフラと空間プロデュースをはじめとする多角的な事業展開のなかで、顧客企業に創造的な働き方をもたらし、ビジネスの活性化を図る活動に重きを置いている。高度なITインフラ、空間プロデュース、アートを融合させることで、知性と感性を刺激する先進的なワークスペースの構築を目指す。なお、ケーススタディスタジオ「BaBaBa」は、アンダーデザイン東京オフィスの1階にあり、同スペースでも積極的に自社のIT インフラの技術を用い、クリエイターや利用者のサポートを目指していく。https://underdesign.co.jp

BaBaBa Exhibition vol.1
企画展「Dear Takamizawa House」

Photo_Jan Vranovsky

BaBaBaスペースでは、第一弾のエキシビションとして、2021年4月22日(木)~6月13日(日)の期間、第17回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展(以下VBA)日本館展示チームと連動し、企画展「Dear Takamizawa House」を開催する。

門脇耕三氏がキュレーションを務めるVBA日本館展示では、高度なデータ解析と日本の現代建築&施工技術により、解体された木造民家から新たな建築の可能性を探り出している。この展示会では、そのモチーフとなった民家「高見澤邸」を2つのフェーズで独自の視点から切り取り展示を構成し紹介。

Photo_Jan Vranovsky

VBA日本館展示チームに同行し、高見澤邸が解体されていく様子をカメラに収めていった写真家/建築家のヤン・ヴラノブセキ。役割を終えた普通の日本家屋に、ヴラノブセキはなにものにも変えがたい美しさと情感を感じながら、シャッターを切っていた。3代の家族が暮らした日常の名残りが切り取られた、ヤン・ヴラノフスキーの写真には、建築プロジェクトの記録写真の領域を超えた、新たな強い美の世界が広がる。BaBaBaの会場では、撮り下ろしのオリジナルプリントを展示。

ヤン・ヴラノブセキ(Jan Vranovský)
1986年チェコ生まれ。プラハのカレル大学で日本学、リベレツ工科大学で建築学を学んだ後、2014年に来日。東京大学大学院建築学専攻で小渕祐介研究室に所属する。2019年自身の建築事務所、VVAAを設立。

Photo_Jan Vranovsky

新型コロナの流行を受け、現地への渡航を取りやめた日本館チームは、日本館展示の施工監理を特別な形で遠隔から行うこととなった。施工担当のTANKが東京で仕上げていくモックアップを、オンラインでイタリアとつなぎ、現地担当者に指示。最新のネットワーキングがどこまで建築をサポートできるのかを同時に検証していく。BaBaBaの会場では、5名のVBA設計担当建築家(長坂常氏、岩瀬諒子氏、木内俊克氏、砂山太一氏、元木大輔氏)による提案を受け、TANKが製作したモックアップを展示。日本館の設営と同時進行するため、展示物は毎週追加されていく予定。

ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展2021 日本館展示
https://www.vba2020.jp/

建築家・岩瀬諒子設計事務所主宰・京都大学助教
岩瀬諒子(いわせ・りょうこ)
1984年生まれ。京都大学工学部卒業。同大学工学研究科修了。EM2NArchitects(スイス)、隈研吾建築都市設計事務所を経て、2013年大阪府主催、河川沿いの広場設計業務実施コンペにおける最優秀賞受賞を機に、岩瀬諒子設計事務所を設立。当該作品を堤防のリノベーション《トコトコダンダン》として2017年に発表。建築空間から土木インフラやパブリックスペースのデザインまで、領域横断的に設計活動を行う。主な受賞に日本造園学会賞、グッドデザイン金賞、藝大美術エメラルド賞、ベストデビュタント賞など。http://ryokoiwase.com

建築家・木内建築計画事務所代表
木内俊克(きうち・としかつ)
1978年生まれ。美術、家具制作から、福祉施設やパブリックスペースのデザインに至る領域横断的な活動を行う傍ら、東京大学にて、都市における人々の関心のデータ的把握と都市介入について研究を行う。http://www.toshikatsukiuchi.com

美術研究家・sunayama studio 代表・京都市立芸術大学准教授
砂山太一(すなやま・たいち)
1980年生まれ。芸術表現領域における情報性・物質性を切り口に、制作・設計・企画・批評を手がける。日本で彫刻を学んだ後、2004年渡仏。フランスでデジタル技術を用いた建築設計手法を学び、設計事務所や構造事務所において勤務・協働する。2011年帰国。現在、東京にデザインスタジオを構えつつ、京都市立芸術大学において現代芸術、デザインの理論研究を行う。https://tsnym.nu

建築家・DDAA/DDAA LAB 代表・CEKAI 所属・Mistletoe Communit・シェアスペースhappa 運営・武蔵野美術大学非常勤講師
元木大輔(もとき・だいすけ)
1981年生まれ。2010年、建築、都市、ランドスケープ、インテリア、プロダクト、コンセプトメイク、あるいはそれらの多分野にまたがるプロジェクトを建築的な思考を軸に活動するデザインスタジオDDAA設立。2019年、Mistletoe とともに実験的なデザインとリサーチのための組織DDAA LAB を設立。http://www.dskmtg.com

Photo_Takumi Ota

BaBaBa
住所|東京都新宿区下落合2-5-15-1F
営業時間|12:00〜19:00、土日祝 11:00〜18:00
定休日|不定休
https://bababa.jp/


≫天王洲の巨大倉庫を開放!現代アートを発信するコレクターズミュージアム「WHAT」

≫隈研吾建築、美術×博物×図書の文化複合施設「角川武蔵野ミュージアム」が埼玉に誕生!

東京のオススメ記事

関連するテーマの人気記事